NARUTO -ナルト- 激闘忍者大戦!2

ョートカット

 更新履歴 / はじめに / 隠し要素・小ネタ / 連弾 / 参考リンク / さいごに / 管理人へメール

新履歴

 2004/11/21 | 激闘忍者大戦!3 攻略を作ってみました。全キャラ出てからが本番なので、まだまだ情報がありませんが…
 2004/11/18 | 参考リンク追加
 2004/11/09 | カンクロウの連弾・ムービーひさびさに追加
 2004/11/08 | 全体のhtmlソースを修正。もしかしたら表示がおかしくなっているかもしれませんが、順次修正します
 2003/12/07 | 「GAME SHOW 2003 in 大阪日本橋 by Joshin」の「NARUTO 激闘忍者大戦!2」大会のようす

じめに

基本・共通操作 (コマンドはすべて右向き時です)
A 武器・忍術攻撃 (以下A)
B 体術攻撃 (以下B)
Y 投げ
掴まれた瞬間にA・B・Yのどれか 投げ抜け
L 手前移動
R 奥移動
地上喰らい中にLorR 変わり身の術・地上 (チャクラゲージ70%消費)
空中喰らい中にLorR 変わり身の術・空中 (チャクラゲージ70%消費)
X 奥義 (チャクラゲージ100%消費)
→→ ダッシュ
←← バックステップ
ダッシュ中にA ダッシュ特殊能力 (以下ダッシュA)
ダッシュ中にB ダッシュ攻撃 (以下ダッシュB)
↑要素 ジャンプ
ジャンプ中↑要素 2段ジャンプ
ダウン直前にAorB ダウン回避
足がよろける喰らいポーズ中に十字キーを動かす よろけ回復

[表記の説明]
 AABとは、Aボタン>Aボタン>Bボタンと連続で押すことにより出せるコンビネーションのことです。
 →Aとは、レバーを右方向に入れつつAボタンを押すと出る技で、基本的には同時に押せばOKです。
 よろけ回復は喰らわなくてもいい連弾を回避するのに必要ですが、最初はあまり気にしなくてもいいです。よろけ誘発技としては具体的にはナルトのA(1段階溜め)、サスケの↓A、ネジの←B、ヒナタの←B、シカマルのBBBやBBA、カンクロウのA、白のBBBA、再不斬のジャンプA、イルカのジャンプB、カラスのA、ガイのBBB、ミズキのジャンプBなどがあります。

し要素・小ネタ

■ ストーリーモード攻略 20話「うずまきナルト 対 我愛羅」
  パターンは見つかりません。とりあえず飛んだり地上に張り付いたりで守りを固め、ジャンプAで削りつつゲージを満タン状態にする。その後、地上で投げを警戒しつつガードを固めていると、たまに我愛羅がミニサマーソルトのような技を仕掛けてきます。このミニサマーソルトはけっこう隙が大きい技なので、そこに奥義を当てるといいです。
  ふっ飛ばし属性のある攻撃を当てないとよろけもしない「真・我愛羅」とも呼べる性能なので、本気で強いです。コンティニューも辞さない覚悟で。

■ ストーリーモード攻略 21話「ロック・リー 対 マイト・ガイ」
  ←BBをとりあえずガードさせると相手はそれに反撃しようとするので、そこでディレイをかけるとヒットすることが多い。
  相手が変わり身を使ってきたら、もし喰らってもしても変わり身で返そうとしないこと。ダメージは低いので必要経費と考えて、そのゲージをしっかり表・蓮華(BBからのキャンセルで使わないと高確率でかわされますが)に使ってじっくりダメージを奪っていくといい。
  真面目にやると非力なリーではほぼ負けるので、こういったパターンを使っていくことになります。

■ ストーリーモード攻略 22話「ロック・リー 対 日向ネジ」
  ガイ戦とほとんど同じ戦法でOKですが、今度は八門遁甲(休門・開)が使用可能になっているため、非力さは補えます。
  しかし、手数はガイとは比べ物にならないので、やばいと思ったら変わり身も使っていきましょう。

■ ストーリーモード攻略 23話「うちはサスケ 対 日向ネジ」
  バックジャンプAで間合いを離しつつゲージを溜め、相手の変わり身を誘います。うまいこと出してきたら相手のゲージがないうちにBB>獅子連弾を執拗に狙いましょう。ただし、ガードされたら無理に奥義でキャンセルせず、BBBBBBを全段出してしまうといいようです。途中から相手のガードが解けてヒットすることが多いうえ、変わり身を出されても構わず攻撃を当てられる、またはお互いに空振りすることが多いです。

■ ストーリーモード攻略 24話「はたけカカシ 対 マイト・ガイ」
  ←BBBBだけ使っていきましょう。ガードされたらもちろんディレイを使っていきますが、リーなどと違って技の判定が弱めなようなのでちょっと早めに出さないと潰されます。チャクラゲージがあるならば相手の起き上がりに雷切を重ねると高確率でヒットしますが、キャンセルで使うとかわされて手痛い反撃を喰らう可能性があります。雷切の前進力や攻撃力面から、リーのときと違ってだいぶ楽です。

■ ストーリーモード攻略 25話「はたけカカシ 対 大蛇丸」
  これも←BBBBを主力に。普通にやっているだけで途中から喰らってくれるためディレイはいりません。ガードされてもかまわず出し続けてください。相手が変わり身を使うなどしてゲージが空になったら投げを狙っていきます。投げた後は、画面中央付近なら↑A>BBBABで追撃、画面端ならジャンプB>BBBABで追撃しましょう。

■ ストーリーモード攻略 26話「山中いの 対 奈良シカマル」
  かなり辛いです。現状で何が通用するのかもよくわからなかったりしますが、↓AAの斜めクナイ飛ばし部分を喰らってくれることが多かったので、それを連発するといいかもしれません。投げからでも一応↓AAが入るので、相手のゲージがなければその連携を使うといいでしょう。

■ ストーリーモード攻略 27話「日向ヒナタ 対 犬塚キバ」
  ヒナタは非力なのでだいぶ辛いですが、キバも隙の伴う攻撃ばかりしか持っていなかったりするため、なんとなく戦っていても勝てます。BBBABBBのコンビネーションを多めに混ぜていき、変わり身をされても大してダメージはないのでひるまずに押していけばタイムアップ勝ちを狙うことはできます。無理にK.O勝ちに行こうとすると返り討ちに遭いかねないので、ときには逃げることも大事。くぐられたらガードできませんのでバックジャンプBは控えめに。

■ ストーリーモード攻略 28話「日向ネジ 対 マイト・ガイ」
  →BBABBAだけで勝てます。変わり身を防ぐためにラストは点穴突きでしっかりチャクラを減らしておきましょう。ただしラストの点穴突きは反撃確定なので、ガードされていたら途中で連携を止めるなどの小細工をするように。

■ ストーリーモード攻略 29話「我愛羅 対 カンクロウ」
  ↓BAAAだけで勝てます。ある程度ダメージを与えたら、あとは遠距離でA溜め撃ちでもしておきましょう。ほんとに我愛羅は強いや。

■ ストーリーモード攻略 30話「うちはサスケ 対 はたけカカシ」
  ガードが堅いので飛び道具・投げ中心でいきましょう。普段はバックジャンプAや立A(適当に溜めて発射)で立ち回り、ダッシュからおもむろに投げが有効。ダウンさせられてしまったら移動起き上がりから投げを狙いましょう。投げ後の追い打ちは、画面中央付近なら ↑A > BB… が有効で、画面端だった場合はジャンプB>↑B>(遠距離に退いて立A溜め)を使っていきます。逆転を夢見ておもむろに奥義を出しても、大抵は避けられて大ダメージを貰うという困ったパターンが多いので、全ゲージを変わり身につぎ込んだほうがいいです。とにかく無駄なダメージを喰らわずに飛び道具と投げでじわじわと体力を削ってください。
 他の相手にも言えることですが、高レベルのCPUになるとダッシュ攻撃に対しては←Bのガード攻撃で確実に止めてくるので厳禁。

■ 組み手攻略
  真面目にプレイするなら再不斬を使用して、→BAAABの連弾をおもに使用しましょう。→BAAAAのほうが出すのは簡単なのですが、ラストのAが地上の相手にまず当たらないので、縦振りのBにしておきます。
  楽にプレイしたいなら背が低すぎて相手の技が全然当たらない赤丸がオススメ。レベルが低いうちは→BBBの連弾や→Bをタイミングよく連発するだけでもなんとかなるのですが、高レベルになってくると1回のミスが命取りになりかねません。そんなときに使える技が↓Bの犬カーリング(仮名)。全身が攻撃判定なうえに前進し、かつダウン技で、組み手でいちばん注意すべき技の「こっちだよ」が重なってもうまく相殺する可能性が高いためです。注意点は、相手がバックジャンプクナイ投げを連発してきたとき。そのときはおとなしくガード、もしくはダッシュしてクナイ攻撃をくぐり反撃してしまいましょう。
 札束ひとつで200両なので、出現したら即刻拾うようにしよう。他は必要に応じて。

■ 写輪眼のカカシ (キャラ)
  カラス、赤丸を両方購入するとショップに出現。
  7,500両。

■ ミズキ (キャラ)
  写輪眼のカカシを購入するとショップに出現。
  15,000両。
  選択方法は、イルカにカーソルを合わせてXもしくはZボタンを押す。

■ 大蛇丸 (キャラ)
  ミズキを購入するとショップに出現。
  50,000両。

■ 写輪眼のサスケ (キャラ)
  大蛇丸を購入し、ストーリーモード30話をクリアするとショップに出現。
  100,000両。

■ 組み手 (モード)
  ミズキを購入し、サバイバルモードで15人抜きするとショップに出現。

■ ロングヘアーのサクラ (小ネタ)
  キャラセレクト時、春野サクラにカーソルを合わせてXもしくはZボタンを押す。

■ 仮面をはずした白 (小ネタ)
  キャラセレクト時、白にカーソルを合わせてXもしくはZボタンを押す。

■ ごほうび (小ネタ)
  前作のプレイデータがスロットAのメモリーカードにあれば、初めてショップへ行ったときに10,000両もらえます。


 下記のコンボは基本的にダウン回避あり、よろけ最速回復あり、変わり身なし、投げはずしなし、木偶はナルトでおこなっております。ダウン回避されるようなもの(相手が地面に落ちてバウンドした状態に当てる系統のものなど)はコンボとして認めないので悪しからず。

 黄色は奥義です。ゲージが溜まっているときは派手に決めてやりましょう。

>>> うずまきナルト
 ご存知主人公。↓Bが前作にくらべてかなり使えるようになりました。暇さえあれば出してOK。
■ ↓B>↑A>空中投げ (3連弾前後)[端以外]
■ 投げ>↑A>↑B>空中投げ (3連弾)[端以外]
■ 投げ>↑A>↑B>空中投げ>ジャンプA [端以外 / ダウン回避可]
■ ←B>うずまきナルト連弾 (7連弾)[端 / ダウン回避可]
■ ↓BABBB>↓BAB>うずまきナルト連弾 (14連弾)
■ ↑B>BAABBB>↓BAB>うずまきナルト連弾 (16連弾)
■ ダッシュB>BAABBB>↓BAB>うずまきナルト連弾 (16連弾)[端]
■ 投げ>↑A>↑B>BAAB>うずまきナルト連弾 (13連弾)[端以外]
  ↑Aは気持ち遅めに入力してみると相手の浮きが高くなり成功率が上がります。

>>> うちはサスケ
 うちは一族のエリートらしい。遠距離からの単発豪火球で盾を作りつつ突っ込むのがいいかんじ。
■ BBBBA>ダッシュB (12連弾前後)
■ BBBB>BB>獅子連弾 (11連弾)
■ →BABB>BB>獅子連弾 (11連弾)
■ ダッシュA>↓ABB>BB>獅子連弾 (12連弾)
■ ↓ABB>BBBB>↑B (6連弾)[端]
■ 投げ>↑A×2>↑B (6連弾前後)[端以外]
■ 火遁・豪火球の術>>↑B (8連弾前後)[端]
■ 火遁・豪火球の術>獅子連弾 (12連弾前後)[端以外]

>>> 春野サクラ
 2段階溜めAがヒットすると相手が浮くようになってしまいました。ここからの連弾が面白かったのに。いちおう追尾能力は上がっているので、相変わらず使い勝手は良いですが。
■ →BB>BB>内なるサクラ (23連弾)
■ ←BAB>内なるサクラ (23連弾)[端]
■ ←BAB>←BAB>内なるサクラ [端 / ダウン回避可]
■ 投げ>BB>内なるサクラ (21連弾)

>>> はたけカカシ
 ←BBBAの使い勝手が良い。後の先を取って戦おう。
■ ↑BB>空中投げ (2連弾)
■ 投げ>↑A>空中投げ (3連弾前後)[端以外]
■ 投げ>↑A>↑BB>空中投げ (5連弾前後)[端以外]
■ 投げ>↑A>↑BB>空中投げ>ジャンプA [端以外 / ダウン回避可]
■ ←BBBA>空中投げ (4連弾)
■ ←BBBA>BBBB (8連弾)
■ 投げ>↑A>BBBAB (8連弾前後)[端以外]
■ ←BB>雷切 (3連弾)
■ 投げ>↑A>雷切 (3連弾前後)[端以外]

>>> ロック・リー
 既存キャラでいちばんの変更があったキャラ。↓Xで発動できる「八門遁甲」が勝利のカギ。生門を開いた後ならば、木の葉烈風など、通常時ならばキャンセルのかけられなかった技にもキャンセルがかかるようになります。相手に変わり身を使われた瞬間に奥義発動などは熱いですよ。
 表・蓮華は我愛羅に決めると連続蹴り上げのおまけが付きますがダメージは上がりません。
■ →BB>BB>表・蓮華 (7連弾)
  裏・蓮華ならばナルトクラスの防御力だと即死します。どのステージでも繋がるということで重宝するはず。
■ 投げ>BBAAA>→BBA>表・蓮華 (11連弾)[端]
■ ←BBAA>→BBA×2>表・蓮華 (14連弾)[端]
  休門を開いた状態で日向ヒナタに決めると即死しました。今回も重宝しそうです。
■ ←BBAA>裏・蓮華 (17連弾)[端 / 即死]
  裏・蓮華は相手がどこにいても必ず相手の真下から現れるという、ハイリスクながらも反則級な技。技の演出中にもリーのゲージが回復するため、相手の起き上がりに裏・蓮華を重ねればと思うと震えが止まりません。

>>> 奈良シカマル
 知の構え(←A)からの選択肢が彼の真骨頂。普通にAまたはBの派生技を出してもいいが、Yでキャンセルしてそのまま投げという流れもあり。
■ ←A(知の構え)>ABA>BBAA>(知の構えからいろいろ派生)
  どちらかというと連携パターン。BBAAのときに受け身を取られたらAでまた裏にまわるなど、嫌がらせに使おう。
■ BBBA(知の構え)>ABA [よろけ回復可]
  よろけ最速回復でぎりぎりガードできるレベルなので、じゅうぶん実戦向け。たまにはYの構えキャンセルを交えると効果的。
■ BBBA(知の構え)>Y(知の構えキャンセル)>BBBA… (27〜28連弾くらいで即死)
  永久。よろけ最速回復でもガードは間に合いませんので、喰らったら変わり身の準備を。
■ BBBA(知の構え)>Y(知の構えキャンセル)>BB>影真似の術 (7連弾) 動画(wmv)
  永久からの派生としても使えます。もうやりたい放題。

>>> 山中いの
 背後に移動してコンビネーションを入れ、逆の背後に移動するなど、瞬間移動系の派生が多め。相手を翻弄しましょう。
 奥義は飛び道具なので、中距離からいきなり発動しても当たることが多いです。バクチで狙ってみてはいかがでしょうか。外すと隙のカタマリですが。
■ ダッシュAAA>BB>心転身の術 (8連弾前後)
■ ジャンプB>↓AA>BB>心転身の術 (7連弾前後)
■ 投げ>↓AA>BB>心転身の術 (7連弾前後)

>>> 日向ヒナタ
 ジャンプBがかなり特殊で、使いようによっては大化けしそうな気もするが…?今はとりあえず萌えておこう。
■ ↓BB>BB>柔拳法・八卦宗掌波 (23連弾)
■ 投げ>↑A>バックジャンプB>↑B>BBBBB (10連弾)[端以外]
■ 投げ>↑A>バックジャンプB>↑B>BB>柔拳法・八卦宗掌波 (24連弾)[端以外] 動画(wmv)
  重量級キャラには残念ながら入りません。

>>> 犬塚キバ
 1段階溜めAを放つことで赤丸が噛み付き相手を一定時間拘束しますので、それをメインの戦法にするといいです。たまには溜めなしでいきなり発射も良い。
■ (中距離で)A(溜めなし)>BB>牙通牙 (10連弾)
■ ↑BBAAA>空中投げ (5連弾)
■ ↑BBAAA>空中投げ>ジャンプB [ダウン回避可]
■ BBBAA>空中投げ (6連弾)[端]
■ ↑BBAAA>BB>牙通牙 (14連弾)
■ →BA×4>空中投げ (8連弾)
■ →BA×3>BB>牙通牙 (15連弾) 動画(wmv)
■ →BA×2>BBAAA>牙通牙
  一番下の連弾は未確認です。できるらしいのですが、最後のAが空振るので…

>>> 我愛羅
 シングルモードの最終ボス。通常技もそれなりのものが揃ってます。特に有効なのが ↓BAAA で、ヒット確認から砂縛柩も余裕です。
■ ↓BAA>↓BAAA>砂縛柩〜砂縛葬送 (9連弾)
■ 投げ>↓BAA>↓BAAA>砂縛柩〜砂縛葬送 (9連弾) 動画(wmv)
  メールの情報によるものです。相手を浮かせまくれます。

>>> イルカ
 立Aの二枚手裏剣は明らかに攻撃力が落ちてしまい、1段階溜めた状態のものを当ててもグサグサとやかましくヒット数が無駄に多いだけの飛び道具と成り果てたため、ダウンさせない溜めなし発射が必須となりました。もちろんその後はダッシュで追いかけて各種連携へ。
 細かいところで、投げ>↑Aの後、ダッシュAが前作と違い前進しすぎるため当たらなくなっています。
■ ↓BB>↓BBAA (6連弾前後)
■ (遠間で)A(チャージなし)>ダッシュA>↓BBA (6連弾前後)
■ (中間間合いで)A(チャージなし)>空雷撃 (27連弾前後)
■ ジャンプB>投げ
■ 投げ>↑A>空雷撃 (27連弾前後)[端以外]
  端ならば直に空雷撃を当てていきましょう。
■ ジャンプB>投げ>↑A>空雷撃 (28連弾前後)[端以外]


>>> 日向ネジ
 点穴を突くと相手のチャクラを減らす効果があります。相手に奥義を発動させずにこちらはどんどん突付きまくりがメイン。いちおうガードされると反撃を受けるので、出しどころには注意。
 奥義 「柔拳法・八卦六十四掌」 の2段目だけを当てた場合、奥義の演出がなく相手ののけぞり中の喰らい判定も消えてしまいます。けっこうのけぞり時間が長かったので大道芸連続技ができるかと思ったのに、惜しい。
■ (遠距離で)A>ダッシュAB (4連弾)
■ 投げ>↑A×2>→A (5連弾前後)[端以外]
■ ↓BB>→BBABB>柔拳法・八卦六十四掌 (71連弾) 動画(wmv)
■ ↑B>↓BB>→BBABB>柔拳法・八卦六十四掌 (72連弾)
  1段増えただけでかなりシビアになります。↓BB(1段目空振り)からのほうが実戦向け。
■ 投げ>↓BB>→BBABB>柔拳法・八卦六十四掌 (71連弾)

>>> カンクロウ
 扱いが異常に難しい、カプコン 「ジョジョの奇妙な冒険」 でいうところの 「デーボ」 タイプキャラ。連続技が非常に安定しません。
 近距離に居る場合は↑Bでカンクロウのみ相手の背後に移動するので、挟み込んで戦おう。相手の奥義はうまいことカラスに当てさせればノーダメージになります。特に我愛羅の奥義は無駄に攻撃判定が広いため、よくカラスのほうに当たってくれます。
■ BBBA>忍法・傀儡縛りの術 (17連弾)[端]
■ BBA×α>BB>忍法・傀儡縛りの術 [端]
  永久ですが、壁のカド、または垂直の状態で攻撃を当てなければうまくいきません。
■ (Aタメ)>BB>A離す>BBA>BB>忍法・傀儡縛りの術
  こっちは実用的。Vジャンプ攻略本の連弾は「A離す」のあとに↑Aが入っているのですが、位置調整がシビアになるためお好みでどうぞ。
■ (Aタメ)>BB>A離す>BBA×α>BB>忍法・傀儡縛りの術 動画(mpg)
  実戦ではカンクロウのBBは見せ技で、その後のカラスの飛び道具をちらつかせて反撃を制限するのが有効。もちろん当たればオイシイ。
■ ↓A×α
  8回までは確認済。

>>> 白
 前作と同じ性能です。BBBA > 投げ はよろけ回復により回避可能でがっかり。夢の50HITは確定ではありませんでした (前作でもよろけ回復されれば確定しないようです)。とはいえ対戦ではよろけ回復するほうが珍しいので狙う価値はありますよ。
■ →BABB>↑BABB (10連弾)
  初段が速いうえにかなり前進するので、相手の隙を突いて決めてみましょう。
■ BBBABB>BB>秘術・魔鏡氷晶 (42連弾)
■ 投げ>↓BB>BB>秘術・魔鏡氷晶 (38連弾)
■ ジャンプA(溜め)>BBB>(溜め解除)>BB>秘術・魔鏡氷晶 (48連弾)[端]
■ ジャンプA(溜め)>BBB>(溜め解除)>BBBA>投げ>秘術・魔鏡氷晶 [端 / よろけ回復可]

>>> 桃地再不斬
 相も変わらずパワーファイター。ごたくはいらない、とにかく振りまくろう。
 投げは相手を地上に叩きつける技ですが、受け身は不可です。
■ ジャンプA>投げ>↓A (2連弾)
■ ジャンプA>BB>無音殺人術 (サイレントキリング) (10連弾)
■ ジャンプA>投げ>BB>無音殺人術 (サイレントキリング) (10連弾)
  カカシ(含 写輪眼)、リー、イルカ、ガイ、再不斬、カラス (ジャンプA > 投げ、が非連続)、ミズキ、大蛇丸のみ確認。

>>> マイト・ガイ
 ガイ先生…気合の入りようはわかりますが、リーの技を大雑把にしただけではどうにも…リーと違って全然繋がらないし。バウンド中の相手を拾えばいろいろできますが、もちろん受け身で簡単に回避されますので期待しないように。
■ BB>青春の熱き抱擁 (11連弾)
  基本だが、これしかないとも言える。
■ 投げ>BB>青春の熱き抱擁 (11連弾)
■ ジャンプB>BB>青春の熱き抱擁 (12連弾)
  ガイ最多段??
■ BBAAA>ダッシュB [端 / ダウン回避可]
  ダイナミックエントリーを無理にでも使う!
■ BBAAA>青春の熱き抱擁 [端 / ダウン回避可]
■ BBB×α>BB>青春の熱き抱擁 [よろけ回復可]
  よろけ回復されなければ一応繋がるというレベルで覚えておけばいいです。やられた方も 「ハメだ!」 とわめくヒマがあったらレバガチャしましょうね。

>>> 赤丸
 ナルト至上最小キャラ登場。技は犬塚キバのオプションのときに使っていたものとほとんど同じです。奥義は持っていませんが、雷切や千鳥、火遁・鳳仙火の術以外の奥義を喰らってもカスダメージになるというメリットがあります。(雷切や千鳥は単発攻撃でロック型乱舞ではないため、1撃目でフルにダメージを喰らいます。火遁・鳳仙火の術はもともと多段飛び道具なのでもろに喰らえます)
 相手の技がほとんど当たらないし投げられないのをいいことに、ガード待ちやツカツカ歩いてからの投げがかなり嫌らしいです。投げフィニッシュすると相手がその場で崩れ落ちるのが無残。
■ ダッシュB>↓B (2連弾)[ダウン回避可]
  組み手で役に立つ連携。とりあえず寝てる相手には追い打ちです。

>>> カラス
 カンクロウの傀儡。本体のない人形だけで戦います。スーパーアーマー能力を持っているので、Aの飛び道具を絡めて嫌がらせしましょう。
 ステージの遠くにちゃんとカンクロウも居ます。芸コマ。
■ A>BAAAAA>↓AAAAA
  BAAAAAの部分はBAAAA・Aと押すようにすると相手の高度が稼げます。はい、カラスコプター。

>>> 九尾のナルト
 前作と違い、浮いた相手に九尾ナルト乱撃を当ててもカスヒットしなくなりました。
■ BAABB>BB>九尾ナルト乱撃 (16連弾)
■ →BBBB>BB>九尾ナルト乱撃 (15連弾)
  →Bは遠距離からでも届いてしまうので是非試してみてください。
■ ↑BB>BBBB>BB>九尾ナルト乱撃 (15連弾)

>>> 写輪眼のカカシ
 相手の奥義をそっくりそのまま返す写輪眼の能力を持ったカカシ。ですが、今回追加されたキャラの技はほとんど返せません。具体的には日向ヒナタ、我愛羅、日向ネジ、カンクロウ、白、マイト・ガイ、九尾のナルト、大蛇丸の技を写輪眼で受けた場合、通常技などを受けた時のように相手の裏へまわります。写輪眼のサスケの火遁・鳳仙火の術は当て身すらできません。また、生門を開いたリーの裏・蓮華は表・蓮華に、写輪眼のサスケの千鳥は雷切に化けます。
■ ↑BB>空中投げ (2連弾)
■ 投げ>↑A>空中投げ (3連弾前後)[端以外]
■ 投げ>↑A>↑BB>空中投げ (5連弾前後)[端以外]
■ ←BBBA>空中投げ (4連弾)
■ →ABBBA>空中投げ (6連弾)
■ →ABBBA>空中投げ>ジャンプA [ダウン回避可]
■ ←BBBA>BBBB (8連弾)
■ ←BB>雷切 (3連弾)
■ →B>雷切 (3連弾)[端]
  前作なら↓BBBからでも雷切が入ったのですが、今回は浮きが微妙に低くなっているのか繋がりませんでした。

>>> ミズキ
 ジャンプAと↑A以外はイルカ先生と同じ技を使います。悪役ですかこの人。
■ ジャンプA>↓ABB (4連弾)
■ ジャンプA>空旋撃 (27連弾)
■ 投げ>↑A>空旋撃 (28連弾前後)
■ ジャンプB>投げ>↑A>空旋撃 (29連弾前後)

>>> 大蛇丸
 使いやすい技の揃った万能キャラ。A攻撃は弾数多め、投げ後の↑Aもヒットしやすい、ガード後反撃が確定しないコンビネーションルート多数、奥義は出が速く前進力もありヒットさせやすいなど、恵まれすぎな気が。ガード攻撃だけが少々力不足か。
 奥義の「五行封印」は、相手にダメージを与えるうえチャクラを0%にし、そのラウンド中一切チャクラが溜まらなくなるというかなりの反則技。一切妥協なしで使おう。
■ ↓BBA>↓BBBA (11連弾前後)
■ ←B>↓BBBBA (23連弾前後)
■ A(溜めあり・なし共通)>↓BBBA
  Aのクナイ投げは非常に使い勝手の良いことが証明されました。暇さえあれば撃ってよし。
■ →A>BB>五行封印 (11連弾前後)
  端のほうがやりやすいかも。
■ ←BA>五行封印 (14連弾前後)
■ 投げ>↑A×2>BB>五行封印 (13連弾前後)

>>> 写輪眼のサスケ
 地上で奥義を発動すると千鳥になり、空中で発動すると火遁・鳳仙火の術になります。千鳥はカカシの雷切と同様Xボタン押しっぱなしで溜めることができ、火遁・鳳仙火の術は奥義では初のガード可能技です。画面端密着超低空鳳仙火で削るのもトドメには良いかも。
 ←Aは写輪眼のカカシと違い、ほとんどのキャラが持っているような普通の当て身技です。何のための写輪眼なんだろう。
■ →BABBB>↑B (7連弾)
■ BBBBA>↑A (14連弾前後)
■ BBBBA>千鳥 (11連弾前後)
  豪火球のラスト付近で壁際になるように調整しないと千鳥が届きません。普段はダッシュBや→Bを追い打ちに使います。
■ ↓BB>火遁・鳳仙火の術 (19連弾前後)
■ →A>千鳥 (8連弾前後)
■ →A>(昇り)火遁・鳳仙火の術 (23連弾前後)
■ →BABBBB>千鳥 (7連弾)[端]
■ →BABBBB>(着地)>(昇り)火遁・鳳仙火の術 (21連弾前後)[端]
■ 投げ>ジャンプB>↑B (2連弾)[端]
■ 投げ>千鳥
■ 投げ>↓BB>(昇り)火遁・鳳仙火の術 (12連弾前後)[端]
■ 投げ>→A>(昇り)火遁・鳳仙火の術 (22連弾前後)[端以外 / 受け身可能]
  焼きまくりです。

考リンク

[公式・企業]
 トミー / 公式ページ (販売)
 エイティング (制作)
 任天堂ゲーム紹介ページ
 テレビ東京 NARUTOぐっずねっと ゲーム紹介ページ
 NARUTOどっとこむ (ポータル)
 NARUTO激闘忍者大戦!2 ゲームキューブ版 トミー公式攻略本 (Amazon通販)

[攻略・ファンサイト]
 The G factory (各種データベース。次回作の情報も)
 ⊂Nintama⊃ (飽くなき連弾への探求。動画もあって2度オイシイ)
 激忍ちょっとだけ攻略 (対戦重視のキャラ別攻略。ためになります)

[おまけ]
 NARUTO 激闘忍者大戦!3 (次回作の攻略)
 NARUTO 激闘忍者大戦! (前作の攻略)

いごに

 質問・感想・情報提供・苦情・いやがらせ・あと何だかわからないものとかはこちらからお願いします。
 管理人は実はNARUTOのコミックもアニメも見たことがないため設定などは全然知らなかったりするので、いろいろ間違っているところもあるかもしれませんがご了承ください。ツッ込みは随時募集です。
 担当:MAD-D.M <http://e-d-p.jp/>