NARUTO -ナルト- 激闘忍者大戦!4

ョートカット

 ■ 更新履歴
 ■ はじめに
 ■ 隠し要素・小ネタ
 ■ FAQ (メールのお返事はこちら)
 ■ 連弾
 ├うずまきナルト / 究極九尾ナルト / うちはサスケ / サスケ状態2 / 春野サクラ
 ├山中いの / 奈良シカマル / 秋道チョウジ
 ├犬塚キバ / 赤丸 / 油女シノ / 日向ヒナタ / 覚醒ヒナタ
 ├日向ネジ / ロック・リー / テンテン
 ├我愛羅 / カンクロウ / カラス / テマリ
 ├はたけカカシ / マイト・ガイ / うみのイルカ / ミズキ / みたらしアンコ
 ├桃地再不斬 /
 ├三代目火影・猿飛
 ├自来也 / 綱手 / 大蛇丸
 ├次郎坊 / 鬼童丸 / 左近 & 右近 / 多由也 / 君麻呂 / 薬師カブト
 └うちはイタチ / 干柿鬼鮫
 ■ スリーマンセル連弾
 ■ 動画
 ■ 参考リンク

新履歴
 2005/12/10 | 動画更新。たいして変わっていないキャラ以外を集めてみました
 2005/12/04 | スリーマンセル連弾作成。とりあえず使用頻度が高そうな、固有合体奥義のある組み合わせを中心にいってみようと思います
 2005/11/30 | FAQ更新。連弾は研究中
 2005/11/29 | 動画つくってみました。まだまだ数キャラ程度ですが
 2005/11/28 | FAQ更新。Yキャンセルと奥義を組み合わせたものなら優勝技

じめに
基本・共通操作 (コマンドはすべて右向き時です)
A 武器・忍術攻撃 (以下A)
B 体術攻撃 (以下B)
Y 投げ
空中コンボ中にY キャンセル (チャクラゲージ25%消費)
掴まれた瞬間にA・B・Yのどれか 投げはずし
L 手前移動
R 奥移動
地上喰らい中にL 変わり身の術・地上 (チャクラゲージ75%消費)
地上喰らい中にR 変わり身の術・地上攻撃 (チャクラゲージ75%消費)
空中喰らい中にL 変わり身の術・空中 (チャクラゲージ75%消費)
空中喰らい中にR 変わり身の術・空中攻撃 (チャクラゲージ75%消費)
X 第一奥義 (チャクラゲージ一定量消費)
↓X 第二奥義 (チャクラゲージ一定量消費・一部例外あり)
←X モードチェンジ等 (チャクラゲージ一定量消費・キャラ限定)
→→ ダッシュ
←← バックステップ
ダッシュ中にA ダッシュ特殊能力 (以下ダッシュA)
ダッシュ中にB ダッシュ攻撃 (以下ダッシュB)
ダッシュ中にL ダッシュ軸移動 (手前)
ダッシュ中にR ダッシュ軸移動 (奥)
↑要素 ジャンプ
ジャンプ中↑要素 2段ジャンプ
ダウン直前にAorB ダウン回避
足がよろける喰らいポーズ中に十字キーを動かす よろけ回復
→X 合体奥義 (スリーマンセル時、チーム全員のチャクラゲージ全消費)
←Z 交代 (スリーマンセル時、発動キャラのチャクラゲージ25%消費)
Z 交代攻撃 (スリーマンセル時、発動キャラのチャクラゲージ25%消費)

[表記の説明]
 AAB とは、Aボタン>Aボタン>Bボタンと連続で押すことにより出せるコンビネーションのことです。
 →A とは、レバーを右方向に入れつつAボタンを押すと出る技で、基本的には同時に押せばOKです。
 Y と表記されている場合、コンボ中にYボタンを押すことでキャンセルすることをあらわしています。仮に "Yキャンセル" と表記します。このYキャンセルを使ってしまうと以降のコンボダメージにちょっとだけ補正がかかるようです。

 連弾は基本的にダウン回避あり、よろけ最速回復あり、変わり身なし、投げはずしなし、木偶はナルトでおこなっております。ダウン回避されるようなもの (相手が地面に落ちてバウンドした状態に当てる系統のものなど) は基本的に掲載していません。

 黄色で記述された技は奥義です。ゲージが溜まっているときは派手に決めてやりましょう。

し要素・小ネタ
■ 随時追加…できるかな。

■ 合体奥義 (小ネタ)
 固有の合体奥義のあるキャラリスト。
 うずまきナルト、うちはサスケ、春野サクラ
 山中いの、奈良シカマル、秋道チョウジ
 日向ネジ、ロック・リー、テンテン
 犬塚キバ、日向ヒナタ、油女シノ
 我愛羅、カンクロウ、テマリ
 はたけカカシ、うちはサスケ、うちはイタチ
 自来也、綱手、大蛇丸
 大蛇丸、君麻呂、薬師カブト
 次郎坊、鬼童丸、左近
 次郎坊、鬼童丸、多由也
 次郎坊、左近、多由也
 鬼童丸、左近、多由也
 ロック・リー、我愛羅、(誰でも)
 犬塚キバ、カンクロウ、(誰でも)
 奈良シカマル、テマリ、(誰でも)

■ 髪の長いサクラ (小ネタ)
 春野サクラにカーソルを合わせ、Xボタンで決定。2PカラーはZボタン。

■ ポニーテールいの (小ネタ)
 山中いのにカーソルを合わせ、Xボタンで決定。2PカラーはZボタン。

■ 仮面をはずした白 (小ネタ)
 白にカーソルを合わせ、Xボタンで決定。2PカラーはZボタン。

■ 任務 (小ネタ)
 タイトル画面とメニュー画面をABボタンで行き来すれば、ランダムで任務が発生します。ただし出現していないキャラが絡んだ任務は出ません。
 とりあえずキャラ出しだけしたければ、ゲーム設定で "1本先取" "攻撃力3" "制限時間30カウント" にして、「不敗神話」 をプレイしたり、「連弾」 が出るまで粘るといいです。ちなみに前作までと同じく難易度はたぶん任務とは関係ないような。

■ ごほうび (小ネタ)
 前作のプレイデータがスロットAのメモリーカードにあれば、初めて起動したときに対戦ハンディキャップ設定ができるようになります。

■ 十字キー (小ネタ)
 前作までとは違い、十字キーでキャラを操作できません。デジタルコントローラを使っていた方は大いにがっかりしましょう。ワタシもがっかり。

ずまきナルト (C.V. 竹内順子)
 俺俺、俺だってばよ。螺旋丸はゲージさえあればいつでも出せるかわりに出が遅くなっています。BB>螺旋丸 が繋がらないこんな世の中じゃ。
 うずまきナルコが排除され、分身の術が新技として追加。出してる間中はチャクラゲージがどんどん減少していきますが、分身としてCPUが勝手に敵を攻撃してくれたりします。たまにAIがバカなときがあり、特に効果のある行動をせずに引っ込んでいくこともあるのが問題か。盾として使うのがいいかも?

■ 投げ>↑B>↓BABBB>↓BAB>うずまきナルト連弾
 いつもの連弾。安定です。
■ ↓A>↑A>↑B>↓BAB>うずまきナルト連弾
 使えるとは言いがたいですが、ネタとして覚えておくといいかも。
■ ダッシュB>↓BAB>うずまきナルト連弾 [端]
 これもチャンスがあれば、といった程度で。
■ ↓BAB>うずまきナルト連弾 or 螺旋丸
■ ↓BABBY>↓BABY>↓BAB>うずまきナルト連弾
■ (九尾) →BBBB>BB>九尾ナルト乱撃
■ (九尾) ↑BB>BBBB>BB>九尾ナルト乱撃

極九尾ナルト (C.V. 竹内順子)
 なにこの強さ。ふざけてるの?

■ →BABBB>BB>螺旋丸 or 九尾の波動
 →B は相変わらず移動力が凄まじいです。隙を見せたらいっきに攻めましょう。
■ →BABA>ABA>螺旋丸 or 九尾の波動 [端]
■ ABA>↓BA>↓BA>螺旋丸 or 九尾の波動 [端]
■ →AY>→AY>… [端]
 ラストを ↑A にするといいかも。とりあえず端が絡めば死ぬまでお手玉できます。ああいうビローンと伸びるグミキャンディがあった記憶が。

ちはサスケ (写輪眼のサスケ) (C.V. 杉山紀彰)
 Yキャンセルの恩恵をあまり受けていないキャラのような。前作どおり、B連打を中心にゴリ押していくといいかもしれません。通常サスケ時の奥義は出が遅いので、適当に出すと反応されてしまいます。

■ →BABBB>BBY>BBBBY>↑B
 モズ落としは忍者の基本。
■ →BABBB>BB>獅子連弾
■ →BABB>BBY>BB>獅子連弾
■ (写輪眼) →BABBBB>千鳥 or 火遁・鳳仙火の術 [端]
 写輪眼時の基本。壁は友達。
■ (写輪眼) →BA>BB>←X (写輪眼解除) >→BA>BB>獅子連弾
 前作でもできた目押し連弾。ちょっと繋げやすくなったような?

スケ状態2 (C.V. 杉山紀彰)
 ジャンプBが、サムライスピリッツ零の雲飛のようなありえない動きをします。タイムオーバー狙いで逃げまくりもアリ?
 というか、もはや忍者ですらないですね。

■ ジャンプB>↓A>↑B
■ ジャンプB>↓AY>↓A>↓AY>↓BAB>千鳥
 もちろんジャンプBは低空で。
■ →BBAAY>↓BAB>千鳥
■ 投げ>↓BABBY>↓BAB>千鳥

野サクラ (C.V. 中村千絵)
 最弱候補。最大タメ時の飛び道具はそれなりに強力なのですが。

■ ↑B>投げ>→BB>BB>内なるサクラ
 「怒りの内なるサクラ」 は BB から繋がらなくなりました。非力キャラがますます非力に。
■ ジャンプAAA>BB>内なるサクラ [端]
 当て方にかなりコツが必要。こんなこともできるよ、程度で覚えておくといいかも。
■ A (最大タメ) >内なるサクラ or 怒りの内なるサクラ
 相手と近すぎると最大タメ時の飛び道具が全段ヒットしません。

中いの (C.V. 柚木涼香)
 瞬間移動攻撃は相手にするとなかなか面倒ですが、どうにも決め手に欠けます。

■ ジャンプB>↓A>BB>心転身の術
 「“追撃”心転身の術」 は連弾に以下略。
■ ジャンプB>↓AA>BB>心転身の術
■ ジャンプB>↓AY>↓AA>BB>心転身の術
■ ジャンプB>心転身の術 or “追撃”心転身の術
 ジャンプB を深当てすれば、“追撃”も可能です。かなりシビアですが。

良シカマル (C.V. 森久保祥太郎)
 知の構えを単体で出し、そこからの連携を中心に嫌がらせ。よろけ回復をしない相手にはコンビネーションからの知の構えはじゅうぶん恐怖なので、使っていってよいでしょう。

■ (知の構え) BAAY>BBAY>↓BBBB
■ ↑BY>↑BA>BB>影真似の術
■ ダッシュB>投げ>↑A>BB>影真似の術

道チョウジ (C.V. 伊藤健太郎)
 A で出せるガード・受け身不能投げが勝利のカギ。たぶん。

■ 投げ>BBY>BBY>↓BBY>↑A
 攻略本にある連弾そのもの。まさにポッチャリ系バンザイ。
■ 投げ>BBY>BBY>BB>倍加の術〜木ノ葉流体術・肉弾戦車

塚キバ (C.V. 鳥海浩輔)
 ヒャッホウヒャッホウ。

■ BBBAAY>→BY>→AY>空中投げ
■ →BA>→BA>→BA>BB>獣人分身〜牙通牙 or 獣人分身〜牙烈牙
■ BBBAAY>→BA>BB>獣人分身〜牙通牙 or 獣人分身〜牙烈牙 [端]
 牙烈牙の発動時は、赤丸も一緒に突進してくれるようになりました。出がちょっと遅くなったようですが、それで補えてはいるようです。

(C.V. ?)
 その体躯が最大の武器。足払い系の技がしょっぱい相手ならかなり頑張れます。のこのこ近寄って投げちゃいましょう。

■ A>→A
 ダウンさせて砂かけ。
■ ダッシュB>↓B
 相手がダウン回避をしなかったとき限定。そんなのしかないもので…

女シノ (C.V. 川田紳司)
 暇さえあれば蟲をバラまいておきましょう。↓A は相変わらずよろけ回復可能です。
 Yキャンセルの使い道がないのが残念。

■ A (タメ無し) >↑A>BB>奇壊蟲の術 [端]
■ A (タメ無し) >→B> (A の1段目ヒット) >→B> (A の2段目ヒット) >→B> (A の3段目ヒット) >BB>奇壊蟲の術
■ A (タメ無し) >A (タメ無し) > (1回目 A 全段ヒット) >→B> (2回目 A の1段目ヒット) >→B> (2回目 A の2段目ヒット) >→B> (2回目 A の3段目ヒット) >BB>奇壊蟲の術
 開幕の位置から出せばOK。実戦ではまず無理なのでどこもOKではありませんが…
■ A (タメ無し) >→B> (A の1段目ヒット) >→B> (A の2段目ヒット) >↓BA>A (3段目ヒット) > (↓BA の A 部分ヒット) >BB>奇壊蟲の術
 ギリギリで端に到達したときのみ連弾になる、要協力コンボ。絶対こういうのがあると思いました。
■ A (1段階タメ) >A (1段階タメ) > (1回目 A の5段目までヒット) >→B> (1回目 A の6段目ヒット) >BBAB> (2回目 A 全段ヒット) >BB>奇壊蟲の術
 説明しづらいです。対戦開始の位置よりちょっとだけ離れたくらいの位置関係で A を溜めます。BBAB ヒット時点で画面端にちょうど到達していればOK。もちろん要協力。

向ヒナタ (C.V. 水樹奈々)
 今作も凡キャラぽい? 当て身はあたれば痛いので、ぜひ狙っていきましょう。とはいえ、前作より当て身判定が出るのが遅いような…

■ ↓BB>BB>柔拳法・八卦宗掌波
■ ↑B>BBBBAY>BB>柔拳法・八卦宗掌波
■ 投げ>↑A>ジャンプB>↑B>BB>柔拳法・八卦宗掌波
 前作ではどう頑張っても途中で落っことしてしまっていたのですが、再びできるようになっていました。今回の浮かせ補正はちょっと緩い?

醒ヒナタ (C.V. 水樹奈々)
 ヒナタ + ネジ的通常技となっております。

■ BBBAY>↑B>BB>柔拳法・八卦六十四掌
■ →BBAAY>投げ>↓BABB>柔拳法・八卦六十四掌
■ 投げ>↓BABBBAY>BB>柔拳法・八卦六十四掌
■ 投げ>↑A>ジャンプB>↑B>BB>柔拳法・八卦六十四掌

向ネジ (C.V. 遠近孝一)
 さすがに回天・絶は調整されています。ゲームバランス崩壊の危機は脱しました。
 よく考えてみたら、"奥義を当てると起き上がるまで受け身も変わり身も不可になる" のは共通の仕様だったんですね。ネジはその後に追撃可能だったからおかしかっただけで。

■ ↓BBY>BBBBBY>BB>八卦掌回天・絶
 Yキャンセルを使いまくろう。
■ →BBABBBBY>BBBBBY八卦掌回天・絶
 まだまだできそうな予感。
■ ジャンプBY>↑BY>↓BBY>→BBY>BBBBBY八卦掌回天・絶
 Vジャンプ攻略本連弾をちょっとやりやすいように入れ替え。頑張ったわりにはダメージが安いような。画面端なら、回天・絶のあとに ↓A がダウン追い打ちとして入ります。

ック・リー (C.V. 増川洋一)
 「ぼくも、リーとガイがきているスーツがほしいなぁ」。

■ BBAAA>→BBA>↑BA>表蓮華 [端]
 壁があればこちらのもの。
■ BB>BB>BB>表蓮華
 ガイの永久でしたが、リーもできるようになっていました。以前から?
 ガイ同様、タイミングはシビアです。

ンテン (C.V. 田村ゆかり)
 Yキャンセルがなくても普通に強い、というかウザいです。飛び道具と罠で近寄らせず、たまに近づいて投げを狙おう。
 「シンプル2000シリーズ Vol.82 THE カンフー」 もよろしく。アチョー

■ 投げ>ジャンプB>↓BAA>忍法・双昇龍
 以前と変わりなし。強力。
■ 投げ>ジャンプB>↓BAY>↓BAA>忍法・双昇龍

愛羅 (C.V. 石田彰)
 前作と性能はほとんど変わりません。相変わらず変わり身に強い攻撃が多い。第二奥義はタイミングを見計らって2段ジャンプでかわしましょう。前の攻略にも同じことを書きましたが、それ以外言うことがないので…

■ ↓BAAA>↓BAAA>↓BAAA>ダッシュA
 ↓BAAA が攻撃の要。落とすことがまず無いのがうれしい。
■ ↓BAAA>↓BAAA>砂縛柩〜砂縛葬送 [端]
■ 投げ>↓BAAA>↓BAAA>砂縛柩〜砂縛葬送 [端]
 端が絡まないと安定しません。

ンクロウ (C.V. 加瀬康之)
 連携は山ほどありますが、連弾となるとけっこうシビアな気が。

■ BBA>BBA>BBA>BB>忍法・傀儡縛りの術 [端]
 永久です。
■ BBABA>BBABA>BBABA>BB>忍法・傀儡縛りの術
 こちらも永久。端以外でも可能なぶん、こちらのほうがオススメ。

ラス (C.V. ?)
 幻術の類は効かないそうですよ。"心転身の術" や "月読" が無効になるとか。

■ ↓AAA>↓AAA>↓AAAAA [端]
■ →B>BAAAA>↓AAAAA [端]
 →B から B が連続に。前進しながら攻撃できるので、相手のちょっとした隙に叩き込もう。
■ 投げ>↑A>カラクリ散弾破 (地上) [端]
■ 投げ>カラクリ散弾破 (空中) >ジャンプA [端]
 カラクリ散弾破 (地上) やカラクリ散弾破 (空中) を空中で喰らうと受け身不可になるようです。カラクリ散弾破 (空中) の当て方によってはオマケが入ります。

マリ (C.V. 朴璐美)
 遠距離なら無敵の強さ。風で押さえ込みつつ投げを狙おう。2Pカラーのほうがいいなあ。

■ 投げ>↓BAAA>忍法・カマイタチの術
 途中で変わり身される確率が高いので、いきなり奥義を出さず、相手の変わり身攻撃を軸ずらしでかわす準備をしておくといいかも。うまいこと読めたらもういちどループ。
■ 投げ>↓BAY>↓BAAA>忍法・カマイタチの術

たけカカシ (写輪眼のカカシ) (C.V. 井上和彦)
 ←X で写輪眼モードに。体力が減少していきますが、攻撃力はかなり上がります。今作もイチャパラと土遁は使いづらいですね。

■ ←BBY>↓BBY>BBBA>空中投げ
■ (写輪眼) ←BB>←X (写輪眼解除) >←BB>雷切 (タメ無し)
■ (写輪眼) ↓BBBB>→B>雷切穿光 [端]
■ (写輪眼) →B>→B>→B>→B>→B>雷切穿光 [端]
 多角形のフィールドならば狙う価値あり。

イト・ガイ (C.V. 江原正士)
 とにかく休門を開いて攻撃力を上げ、ダイレクトに決めよう。

■ ↑BA>↑BA>↑BA>表蓮華
 たまにしか成功しないくらいの大道芸的連弾。決めればヒーロー
■ BB>BB>BB>青春の熱き抱擁
 永久。相変わらずシビアです。決めればヒロイン。

みのイルカ (C.V. 関俊彦)
 今作も変わらない。使いづらさも変わらない…奥義だけ無駄に強いので、それを切り札に頑張ろう。

■ ↓BBY>↓BBY>↓BBY>↓BBY>↓BBY>↓BBY>↓BBY>↓BBY>↓BB
 ナルトの↓Bと同じく、浮かせ補正があまりかからない技のようです。減ったゲージはすぐ溜まりますので、遠慮なくお手玉しよう。
■ ↓BB>BB>空雷弾
■ 投げ>↑A>空雷弾 or 空雷撃

ズキ (C.V. 三木眞一郎)
 この子悪党ぶりが心地よい。また説明書に記載されていないようで、ちょっとかわいそうです。
 奥義は2段目さえヒットすればいいので、起き上がりに置いておく方法が強力。

■ BBBBY>↓BB>BB>空旋弾 [端]
■ A(タメなし)>→BBY>↓BB>BB>空旋弾 [端]
 ↓BB の性能はイルカ先生とはちょっと違うもよう。
■ A(タメなし)>ダッシュB>投げ>↑A>空旋弾 or 空旋撃

たらしアンコ (C.V. 本田貴子)
 千円じゃっ、千円じゃっ。
 勝利デモのカメラ目線に惚れます。おしるこより甘いわ。

■ ↓BAA>BB>蛇乱撃
■ 投げ>↓BAY>↓BBBBBY>BB>蛇乱撃
 Yキャンセルのおかげでそれなりの連弾が可能に。
■ ジャンプBY>↑A>BB>蛇乱撃 or 木ノ葉甘乱車
 ↑A を1ヒットだけさせれば可能という奇跡の連弾。木ノ葉甘乱車を直接 BB 以外から決める日が来ようとは。

地再不斬 (C.V. 石塚運昇)
 相手の変わり身を読めればこちらのもの。大降りなのにコンボとしてしっかりヒットします。痛いですよ。

■ ジャンプA>BBAA>BB>無音殺人術 (サイレントキリング) or 地獄独楽
■ ジャンプA>投げ>BB>無音殺人術 (サイレントキリング) or 地獄独楽
 画面端で地獄独楽が入れば、↓Bのオマケまで入ります。
■ 投げ>BBAA>BBY>BB>無音殺人術 (サイレントキリング) or 地獄独楽

(C.V. 浅野まゆみ)
 以前と変わりないと思っていたのですが、微妙に変更されているもよう。

■ ↑BBABB>BB>秘術・魔鏡氷晶
■ ↑BBBY>BBBBY>BB>秘術・魔鏡氷晶
■ ジャンプA(タメ)>BBB>(タメ解除)>BB>秘術・千殺水翔>BBBAA [端]
 今回の千殺水翔はよろけ回復不可になっているようです。当てたのに途中からガードされるのはやっぱり変ですね。

代目火影・猿飛 (C.V. 柴田秀勝)
 おじいさんの ↑A の使い道がよくわからない…

■ ↓BBB>BB>猿魔口寄せ〜金剛猿舞
 相手の立ち攻撃をスカすことを念頭に置いた始動。
■ 投げ>BBBBB>BB>猿魔口寄せ〜金剛猿舞
 投げスタートなら高度が稼げるからか、BBBBB が絡んでも連弾に。
■ BBBAY>BBBAY>↓BAY>↓BAY火遁・火龍炎弾
 火龍炎弾はゲージ75%で発動可能。Yキャンセルからでも余裕です。

来也 (C.V. 大塚芳忠)
 ワタシも取材は大好きです。

■ ←BY>←BY>↓A>←BY>←BY>↓A>←BY>←BY>↓A>←BY>←BY>↓A>↑B [端]
 浮かせて浮かせて黄泉沼。いやがらせ。
■ 投げ>↑A>↓A>←B>BB>忍法・口寄せ〜火遁蝦蟇油炎弾
■ 投げ>↑A>↓A>忍法・口寄せ〜屋台崩しの術
 前作と同じですね。屋台崩しのほうは、黄泉沼以降は変わり身不可。

(C.V. 勝生真沙子)
 今回は丸いステージが増えてしまい、ふっ飛ばし系連弾が使いづらくなってます。
 それはそうと、カツユがノトマミコだそうじゃないですか。なぜ喋らせなかったのか理解に苦しみますよ能登かわいいよ能登。

■ →BB>BBBB>BB>伝説のカカト落とし or 忍法・創造再生
 端コンボの難しいステージならばこれで。
■ AAA (1段階タメ) B>↓BAAB>↓BAAB>伝説のカカト落とし or 忍法・創造再生 [端]

蛇丸 (C.V. くじら)
 今作も A の飛び道具が強い。当たればコンボ、ガードされても連携へ移行。↓B の出も早く姿勢も低くていいかんじ。

■ ↓BBY>↓BBY>↓BBY>↓BBY>↓BBY>↓BBY>↓BBY>↓BBY>↓BB
 お手玉。
■ ↓BBA>BB>五行封印
■ A(タメ不問)>BB>五行封印
■ 投げ>↑A>↑A>五行封印 or 草薙の剣

郎坊 (C.V. 三宅健太)
 土牢堂無は、遠距離で相手が飛び道具を溜めだしたら即出し。

■ BBBAB>BB>土遁・土陵団子 [端]
■ →A>BBBABY>↑BBY土遁結界・土牢堂無 [端]
 空中コンボ中に土牢堂無を当てると、タイミング次第では土牢エフェクトが出ないことがあります。そのときは技の隙がちょっと軽減されるようなので、飛び道具を溜めてみたり相手の裏にまわってみたりしてかく乱してみましょう。
■ BBBAA>投げ>BBBAA>投げ>土遁・土陵団子 or 土遁結界・土牢堂無
 ヒザから崩れ落ちるダウン中の相手を図々しくも投げてしまえます。当然のように即死。強力。

童丸 (C.V. 千葉進歩)
 ↑A絡みの連弾が熱いぜよ。口寄せは出が遅すぎてどうにも使いづらいぜよ…

■ ↓BBAY>↑A>BB>蜘蛛戦弓・凄裂
 下段スタートなので、相手の B 攻撃を高確率でスカします。
■ 投げ>↑A>BBAY>→A>BB>蜘蛛戦弓・凄裂
■ 投げ>→BBY>BBBY>→BBY>→A>BB>蜘蛛戦弓・凄裂
■ ジャンプB>ジャンプB>↑A>BBBY>→BBY>→A>BB>蜘蛛戦弓・凄裂
 成功率は非常に低いですが、ナルトが即死しました。ブランコみたいで楽しそうなので、練習して実戦で使い、相手を挑発してみてはどうでしょう。

近 & 右近 (C.V. 咲野俊介)
 攻撃力高め。右近状態 (←A) になるといろいろお得で、浮かせ属性のある打撃以外に対してはハイパーアーマー状態です。奥義もガードできるようになるとか…
 奥義は双魔連激弾より羅生門のほうが出が早いです。コンボなら羅生門で安定か。ピーコラ言わずにとりあえず使ってみよう。

■ (左近) ↑BB>↓BBB>BB>双魔連激弾 or 口寄せ・羅生門
■ (左近) ↓BBB>BBBB>BB>口寄せ・羅生門
■ (右近) →BBY>↑BB>BB>双魔連激弾 or 口寄せ・羅生門
■ (右近) →BBY>↑BB>↑BB>BB>口寄せ・羅生門

由也 (C.V. 渡辺明乃)
 口寄せをうまく使い、ウザく立ち回ろう。→Aをディレイで出していやがらせ。

■ BBBAAA>魔笛・無限音鎖 [端]
 BBBAA で止めると、相手がよろけ回復をしていなければループ可能。いちおう覚えておいて損はないかと思います。
■ BBBAAA>BB>魔境の乱 [端]
 「魔境の乱」 は相手のチャクラゲージを75%程度奪います。

麻呂 (C.V. 森川智之)
 第二奥義は変わり身対策にもなりますね。うまくすれば30連弾以上に。

■ 投げ>↓BBY>←B>BBAAY>BB>鉄線花の舞・蔓〜花 or 早蕨の舞
■ 投げ>↓AAY早蕨の舞
 75%のゲージ消費で体力半分。これダメージ調整間違ってませんか?
■ A (1段階タメ)>BB>鉄線花の舞・蔓〜花 or 早蕨の舞 [端]
 2.5キャラ分ほど離れて撃ちましょう。大道芸。

師カブト (C.V. 神奈延年)
 各種能力は他キャラに比べて低めですが、かわりに自動で体力ゲージが回復していきます。(喰らったダメージの何割かが赤ダメージとなって回復するようです)

■ →AABA>BBABA>BBABA>BB>医療忍術・チャクラのメス or 涅槃精舎の術
 永久です。このゲームでいちばん簡単な永久ではないかと。
 ラストを涅槃精舎の術にすればまだまだ続けられますが、BB>涅槃 はあまり安定しないこともあるような。相手を拘束する技ですが、残念ながら変わり身可能です。もともと4人対戦時に生きてくる技だと思うので、これはこれで仕方ないとは思いますが。拘束時間ギリギリまで粘って自分の体力を回復させるといいかも。

ちはイタチ (C.V. 石川英郎)
 前作ではラスボスの威圧感があったものですが…今作はどうも迫力がない気がします。分身攻撃は相変わらず強いのでゴリ押しOK。

■ 投げ>↓BBBY>↑B>BB>月読
■ 投げ>↓BBBY>↑B>↓BBBY>BB>月読
 Yキャンセルのおかげで前作より面白い連弾が可能に。

柿鬼鮫 (C.V. 檀臣幸)
■ 投げ>BBAAAB
 投げからチャクラをガリガリ削ろう。
■ ジャンプA>投げ>BB>鮫肌乱舞 or 水遁・水鮫弾の術
 ジャンプA は軸をずらされると反確なので多用しないように。
■ 投げ>BBAAABY>BB>鮫肌乱舞 or 水遁・水鮫弾の術

リーマンセル連弾
≪サクラ・ナルト・サスケ≫
■ ←BAA>ZY>↑B>↓BAB>Z>BBBBY>BBBBY>↑A

≪シノ・キバ・ヒナタ≫
■ BBAB>ZBBBAAY>→B>Z>BB>柔拳法・八卦宗掌波

≪ネジ・リー・テンテン≫
■ ジャンプBY>↑BY>↓BBY>→BBY>BBBBBY>BB>合体奥義
 ネジの合体奥義始動技の出がおかしいくらいに速いです。

≪我愛羅・テマリ・カンクロウ≫
■ ↓BAAA>↓BA>ZAA>Z>↑A>忍法・傀儡縛りの術
■ ↓BABAY>↓BAAA>↓BAA>合体奥義
 我愛羅の合体奥義始動技の出も同じく速いです。しかもかなり前進するのでいいかんじ。

≪君麻呂・大蛇丸・カブト≫
■ BBAA>ZY>BBY>BBBA>Z>BB>医療忍術・チャクラのメス

≪シカマル・テマリ≫
■ ↓BBBY>↑B>ZAY>↓BAAA>忍法・カマイタチの術

 コンボ動画完成ー。たいして変わっていないキャラ以外で構成してみましたよ

 このサイトの動画はほぼすべて DivX 5.2.1 でエンコードしてあります。見られない方は検索してみてください

考リンク
[公式・企業]
 トミー / 公式ページ (販売)
 エイティング (制作)
 NARUTOどっとこむ (ポータル)

[攻略・ファンサイト]
 The G factory (各種データベース。技表の充実っぷりには感動)
 Active Combo (コンボに重点を置いた攻略。動画もあって失禁しそうです)
 ナルト激闘忍者大戦4 攻略-裏技屋 (各種データベース)
 ナルト NARUTO 激闘忍者大戦4 攻略 (隠し情報・小ネタ)
 ワザップ! NARUTO -ナルト- 激闘忍者大戦!4 (おなじみのゲームコミュニティ。情報の取捨選択はしっかり)
 mk2レビュー (番外)

[通販]
 GC NARUTO -ナルト- 激闘忍者大戦!4
 NARUTO -ナルト- 激闘忍者大戦!4 ゲームキューブ版―トミー公式攻略本 Vジャンプブックス ゲームシリーズ

[おまけ]
 NARUTO 激闘忍者大戦!3 (前作の攻略)
 NARUTO 激闘忍者大戦!2 (前々作の攻略)
 NARUTO 激闘忍者大戦! (前々々作の攻略)