コンビネーション表 |
|
16号 -ANDROID 16- |
コマンド |
|
技名 (条件等) |
P>P>P>P |
→ |
|
P>P>→P |
→ |
|
P>P>←P>P>E |
→ |
ロケットパンチ (気力×1消費) |
P>P>K>K |
→ |
|
P>P>K>E |
→ |
デビルクラッシュ (気力×1消費) |
P>P>→K |
→ |
|
P>P>←K |
→ |
|
P>K |
→ |
|
→P>P>P>P |
→ |
|
→P>P>P>E |
→ |
ロケットパンチ (気力×1消費) |
→P>→P>P>P |
→ |
|
→P>→P>P>E |
→ |
ヘルズフラッシュ (気力×3消費) |
→P>K>K |
→ |
|
←P>P |
→ |
|
←P>K |
→ |
|
←P>→K |
→ |
|
←P>←K |
→ |
|
K>K>K>K |
→ |
|
K>K>K>→K>K |
→ |
|
K>K>←K>K |
→ |
|
→K>P>P>P (空中のみP) |
→ |
|
→K>P>P>→P |
→ |
|
→K>P>P>←P>E |
→ |
ロケットパンチ (気力×1消費) |
→K>K>K>K |
→ |
|
→K>K>K>→K |
→ |
|
→K>K>K>←K |
→ |
|
→K>K>K>E |
→ |
フィニシングスプラッシュ (気力×3消費) |
←K>K |
→ |
|
K+G |
→ |
|
→K+G |
→ |
|
←K+G |
→ |
|
近距離でP+G |
→ |
キリングネックスルー |
孫悟空を殺すために造られたという16号。あまりその辺の因果関係が語られていなかったような記憶がありますが。
[連続技]
■ ←P>←K (CC) ←P+G →P>P>P>E
←P>←K は出が早くCCがかかるためオススメ。ヒット確認から浮かせてロケットパンチですが、ロケットパンチは受け身を取られると反撃確定なので気をつけましょう。できれば出さないほうが無難。
■ ←P>←K (CC) ←K →K>K>K>E (CC) →P>P>P>P (CC) →P>→P>P>E
フィニシングスプラッシュにCCをかけて、浮かせたあとにまたCC。ラストはヘルズフラッシュで締め。大道芸。
17号 -ANDROID 17- |
コマンド |
|
技名 (条件等) |
P>P>P>P>E |
→ |
パワーブリッツ (気力×1消費) |
P>P>P>→P |
→ |
|
P>P>K>K>K |
→ |
|
P>P>K>→K |
→ |
|
P>→P>P>K |
→ |
|
P>→P>P>E |
→ |
エネルギーフィールド (気力×1消費) |
P>K |
→ |
|
→P>P>P>P>P (空中のみP) |
→ |
|
→P>P>P>P>E |
→ |
パワーフォーリングスター (気力×2消費) |
→P>P>P>K>K |
→ |
|
→P>P>P>K>E |
→ |
エネルギーフィールド (気力×1消費) |
←P>P |
→ |
|
←P>→P |
→ |
|
←P>←P |
→ |
|
←P>K |
→ |
|
←P>→K |
→ |
|
←P>←K |
→ |
|
K>K>K>K |
→ |
|
K>K>→K>K>E |
→ |
パワーストライク (気力×1消費) |
K>K>→K>→K>P |
→ |
|
K>K>←K |
→ |
|
K>→K |
→ |
|
K>←K |
→ |
|
→K>P>P>P>E |
→ |
パワーブリッツ (気力×1消費) |
→K>K>K>K>K |
→ |
|
←K>P>P |
→ |
|
←K>K |
→ |
|
←K>→K |
→ |
|
←K>←K |
→ |
|
K+G |
→ |
|
→K+G |
→ |
|
←K+G |
→ |
|
近距離でP+G |
→ |
バスタースイング |
GTでまさか17号絡みの話が展開されていくとは微塵も思いませんでしたよ。
[連続技]
■ K>←K (CC) ←K>K (CC) ←P+K {←P>←P}×α
■ ←K>K (CC) K>K>→K>→K>P {←P>←P}×α [地上のみ]
いわゆる永久です。しかし、このゲームは15ヒット以上のコンボになるとダメージが限りなく0になるため大した効果は期待できません。画面端まで運んでぶっ飛ばす、リングアウトを狙うためのお手玉として使いましょう。
18号 -ANDROID 18- |
コマンド |
|
技名 (条件等) |
P>P>P>P>E |
→ |
パワーブリッツ (気力×1消費) |
P>P>P>→P |
→ |
|
P>P>K>K>K |
→ |
|
P>P>K>→K |
→ |
|
P>→P>P>K |
→ |
|
P>→P>P>E |
→ |
エネルギーフィールド (気力×1消費) |
P>K |
→ |
|
→P>P>P>P>P |
→ |
|
→P>P>P>P>E |
→ |
パワーフォーリングスター (気力×2消費) |
→P>P>P>K>K |
→ |
|
→P>P>P>K>E |
→ |
エネルギーフィールド (気力×1消費) |
→P>K>K |
→ |
|
←P>P |
→ |
|
←P>→P |
→ |
|
←P>←P |
→ |
|
←P>K |
→ |
|
←P>→K |
→ |
|
←P>←K |
→ |
|
K>K>K>K |
→ |
|
K>K>→K>K>E |
→ |
パワーストライク (気力×1消費) |
K>K>→K>→K>P |
→ |
|
K>K>←K>K |
→ |
|
K>→K |
→ |
|
K>←K |
→ |
|
→K>P>P>P>E |
→ |
パワーブリッツ (気力×1消費) |
→K>K>K>K>K |
→ |
|
←K>P>P |
→ |
|
←K>K |
→ |
|
←K>→K |
→ |
|
←K>←K |
→ |
|
K+G |
→ |
|
→K+G |
→ |
|
←K+G |
→ |
|
近距離でP+G |
→ |
バスタースイング |
このゲームの紅一点。後にビーデルさんにその地位を奪われるわけですが。
[連続技]
■ K>←K (CC) ←K>K (CC) ←P+K K>K>→K>K>E
ダメージ重視です。これ以上段数を増やすと逆に損をします。
■ {K>K>→K>→K>P}×α
永久です。最後の P は気持ちチャージするとその後すぐに動けるようです。また、空中にいる場合は最後の P の出が若干遅いので、まず浮かせないといけません。
19号 -ANDROID 19- |
コマンド |
|
技名 (条件等) |
P>P>P>P>E |
→ |
フォトンシュート (気力×1消費) |
P>P>P>K |
→ |
|
P>P>K>K>K |
→ |
|
P>P>K>→K |
→ |
|
P>→P>P>[K] |
→ |
|
P>→P>P>E |
→ |
フォトンシュート (気力×1消費) |
P>K |
→ |
|
→P>P>P>P>P |
→ |
|
→P>P>P>P>E |
→ |
サイバネティックペイン (気力×3消費) |
→P>P>P>K>K |
→ |
|
→P>K>K |
→ |
|
←P>P |
→ |
|
←P>→P |
→ |
|
←P>←P |
→ |
|
←P>K |
→ |
|
←P>→K |
→ |
|
←P>←K |
→ |
|
K>K>K>K |
→ |
|
K>K>→K>K>E |
→ |
パワーブレイク (気力×1消費) |
K>K>←K>E |
→ |
ドレインライフ (気力×3消費) |
K>→K |
→ |
|
K>←K |
→ |
|
→K>P>P>P>E |
→ |
フォトンシュート (気力×1消費) |
→K>K>K>K>K |
→ |
|
←K>P>P |
→ |
|
←K>K |
→ |
|
←K>→K |
→ |
|
←K>←K |
→ |
|
K+G |
→ |
|
近距離でP+G |
→ |
ローリングクラッシュ |
対戦格闘初登場です。17号や18号よりも強さが目立つのはなぜだろう。
[連続技]
■ →P>P>P>K →P>P>P>K>K
■ (遠間で) ←K>P →P>P>P>K →P>K>K
他所のサイトだと →P>P>P>K は何度も入るということですが、自分でやると安定しないのでこんな感じになりました。
セル -CELL- |
コマンド |
|
技名 (条件等) |
P>P>P>P>E |
→ |
かめはめ波 (気力×1消費) |
P>P>→P>P>P>P |
→ |
|
P>K |
→ |
|
P>P>K>K |
→ |
|
P>P>K>E |
→ |
アルティメットアタック (気力×1消費) |
P>P>→K |
→ |
|
P>P>←K |
→ |
|
P>P>←P>P |
→ |
|
→P>P>P>P>P |
→ |
|
→P>K>K |
→ |
|
→P>→P>P>P>E |
→ |
かめはめ波 (気力×1消費) |
→P>→P>P>K>E |
→ |
元気玉 (完全体以降時、気力×3消費) |
←P>P>P |
→ |
|
←P>K |
→ |
|
←P>→K |
→ |
|
←P>←K |
→ |
|
K>K>K>K |
→ |
|
K>K>←K>K |
→ |
|
K>K>K>→K>K |
→ |
|
K>K>K>→K>E |
→ |
ネガティブパワーレイン (気力×2消費) |
→K>P>P>P |
→ |
|
→K>P>P>→P |
→ |
|
→K>P>P>←P>E |
→ |
かめはめ波 (気力×1消費) |
→K>K>K>K |
→ |
|
→K>K>K>←K |
→ |
|
→K>K>K>E |
→ |
サイバネティックレイダー (気力×3消費) |
←K>K |
→ |
|
K+G |
→ |
|
→K+G |
→ |
|
←K+G |
→ |
|
近距離でP+G |
→ |
ウエスタンロープスルー |
P+K+G |
→ |
第2形態 (気力×3以上時)
完全体 (気力×4以上時)
完全体(パワー重視) (気力×5以上時)
|
歩く時の音が印象的な、第2のカリスマ。人造人間セルです。
最強になるために生まれてきたかのような使い勝手のいい技の数々。→P ヒット?ハイ終了〜
[連続技]
■ →P>P>P>P P>P>→P ←P+K →P>→P>P>P>E
→P>P>P>P を当てると、多少長く相手がのけぞるのでさまざまな技が間に合います。その後の P>P>→P も同様。あとは ←P+K を当てて浮かせ、かめはめ波でフィニッシュ。まだまだ繋がったりしますが、ヒット数を上げれば上げるほどダメージ補正も大きくなっていくので、あまり多段にしないほうがいいでしょう。
■ →P>P>P>P P>P>→P K>K>K>K (CC) ←K ←P+K →P>→P>P>K P+K+G →P>→P>P>K>E
←P+K は最速で。実戦ならば無駄にヒット数が上がるだけなうえ、初段がミドルキックで一部キャラにはたまに空振りしてしまう K>K>K>K は省いたほうがよいです。相手によっては →P>P>P>P もスカるので注意。
■ K>K>K>K (CCS) →P>P>P>P P>P>→P ダッシュP ←K P>P>P>P>E [地上のみ]
地上ダッシュPがその場ダウン系だった場合 (ゲンコツみたいなパンチ)、背後食らいだとのけぞるだけになり間合いが詰められるので便利です。
|