PS2版ドラゴンボールZ2
コンビネーション サイヤ人

ョートカット
 ■ 更新履歴
 ■ はじめに
 ■ 隠し要素・小ネタ (キャラ)
 ■ 隠し要素・小ネタ (スキル)
 ■ 隠し要素・小ネタ (システム・その他)
 ■ 隠し要素・小ネタ (戦術)
 ■ Q & A
 ■ 参考リンク
 ■ 管理人へメール
 ■ コンビネーション表
 ┣サイヤ人
 ┃├孫 悟空 [ゴタン] ベジット (孫 悟空ベース)
 ┃├孫 悟飯 (少年期) 孫 悟飯 (青年期) グレートサイヤマン
 ┃├孫 悟天 [ゴテンクス]
 ┃├ベジータ [破壊王子ベジータ] ベジット (ベジータベース)
 ┃├トランクス (幼年期) [ゴテンクス] トランクス (青年期)
 ┃└ラディッツ ナッパ
 ┣地球人
 ┃├クリリン 天津飯 [ヤム飯] ヤムチャ [ヤム飯]
 ┃└ミスター・サタン [ゴタン] ビーデル
 ┣宇宙人
 ┃├ピッコロ
 ┃├ギニュー リクーム
 ┃└フリーザ
 ┣人造人間
 ┃├16号 17号 18号 Dr.ゲロ
 ┃└セル
 ┗魔人ブウ編
   ├界王神 [キビト神]
   ├ダーブラ
   └魔人ブウ (善) 魔人ブウ (悪) 魔人ブウ (純粋)

悟空 [ゴタン] (コマンドはすべて右向き時のものです / 緑色はゴタン時の技です)
P>P>P>P>E かめはめ波 (気力×1消費)
かめはめ波 (気力×1消費)
P>P>P>→P
P>P>K>K>K
P>P>K>K>E 瞬間移動かめはめ波 (気力×3消費)
ポタラ (気力×3以上、1回のみ)
P>P>K>→K
P>→P>P>K
P>→P>P>E 斬空拳 (気力×1消費)
超必殺ゴタンアタック (気力×1消費)
P>K
→P>P>P>P>P
→P>P>P>P>E 連続かめはめ波 (気力×2消費)
→P>P>P>K>K
→P>P>P>K>E 元気玉 (通常もしくは界王拳20倍時、気力×4消費)
ウルトラ元気玉 (気力×3消費)
→P>K>K
←P>P
←P>→P
←P>←P
←P>K
←P>→K
←P>←K
K>K>K>K
K>K>→K>K>E 超元気玉 (超サイヤ人スキル装備かつ、通常もしくは界王拳20倍時、気力×5消費)
トリックビーム (気力×2消費)
K>K>→K>→K
K>K>←K
K>→K
K>←K (空中のみ←K)
→K>P>P>P>E かめはめ波 (気力×1消費)
かめはめ波 (気力×1消費)
→K>K>K>K>K
→K>K>K>E 超龍撃拳 (気力×2消費)
超龍撃ダイナマイツ (気力×2消費)
→K>K>←K
←K>P>P
←K>K
←K>→K
←K>←K
P+K
→P+K
←P+K
K+G
→E かめはめ波 (気力×1消費)
かめはめ波 (気力×1消費)
→E トリックビーム (気力×2消費)
近距離でP+G ドラゴンスルー
ミラクルドラゴンボンバー
P+K+G 界王拳20倍 (気力×2以上時)
P+K+G スーパーサイヤ人 (気力×3以上時)
P+K+G スーパーサイヤ人2 (気力×4以上時)
P+K+G スーパーサイヤ人3 (気力×5以上時)

 みんな知ってる主人公。今回もお手軽で強いです。勝ちたいなら瞬間移動かめはめ波、魅せたいなら元気玉で。

【コンボ - 孫 悟空】
■ →P>K>K (CC) K>K>K>K (CC) ←P>P ←P>P P>P>K>K>E
 基本。要はアタックキャンセルから浮かせて締めればいいです。これでCCに慣れておきましょう。
■ →P>K>K (CCS) P →K ←P>P ←P>P P>P>P>P>E
 ドラゴンワールドモードでも非常に重宝するコンボ。サイバイマン相手でも余裕でヒットします。
■ K>K>K>K (CCS) P →K →P>K>K (CC) ←K ←P>P ←P>P P>P>K>K>E
 瞬間移動かめはめ波へと繋がる数多いルートのひとつ。消費気力が2から3に上がりましたが、使い勝手はほとんど変わらず。
■ →P>K>K (CCS) P →K K>K>K>K (CCS) ←K ←P>P ←P>P P>P>K>K>E
 上記のコンボとほとんど繋ぎは同じですが、→P>K>Kのあとと→Kのあとに少し前進が必要になります。初段がK>K>K>Kよりはヒットさせやすいので非常に実戦向け。

【コンボ - ゴタン】
■ →P>K>K (CCS) P →K K>K>K>K (CC) ←K ←P>P ←P>P P>P>P>P>E
 もはや基本の裏回りかめはめ波コンボ。
■ →P>K>K (CCS) P →K K>K>K>K (CC) ←K →P>P>P>K>E
 ウルトラ元気玉へのルート。3ゲージ消費だが、少々ダメージが低いような。

ジット (孫 悟空ベース) (コマンドはすべて右向き時のものです)
P>P>P>P>E かめはめ波 (気力×1消費)
P>P>P>→P
P>P>K>K>K
P>P>K>→K
P>→P>P>K
P>→P>P>E スピリッツマイト (気力×1消費)
P>K
→P>P>P>P>P
→P>P>P>P>E サーフチェイン (気力×2消費)
→P>P>P>K>K
→P>P>P>K>E スピリッツソード (超ベジット時、気力×3消費)
→P>K>K
←P>P
←P>→P
←P>←P
←P>K
←P>→K
←P>←K
K>K>K>K
K>K>K>→K
K>K>→K>K>E スピリッツキャノン (気力×2消費)
K>K>→K>→K
K>K>←K
K>→K
K>←K>K>K>K
→K>P>P>P>E かめはめ波 (気力×1消費)
→K>K>K>K>K
→K>K>K>E ドラゴンドライブ (気力×2消費)
→K>K>←K
←K>P>P
←K>K>K>K>K
←K>K>K>K>E スピリッツキャノン (気力×2消費)
←K>→K
←K>←K
P+K
→P+K
←P+K
K+G
→E かめはめ波 (気力×1消費)
←E スピリッツキャノン (気力×2消費)
近距離でP+G ダイナソースルー
P+K+G 超ベジット (気力×3以上時)

 悟空ベースのベジット。使い勝手は変わっていないが、もとが強いので無理に変身する必要も無いという、かわいそうなキャラ。

【コンボ】
■ →P>K>K (CCS) P →K K>K>K>K (CC) ←K ←P>P ←P>P P>P>P>P>E
 悟空と同じ。変身後は攻撃力が上昇しているのでダメージは高い。
■ →P>K>K (CCS) P →K K>K>K>K (CC) ←K →P>P>P>K>E (超ベジット時)
 スピリッツソードへと繋ぐルート。ベジータベースのベジットと違い、だいぶ入れづらくなっている。

悟飯 (少年期) (コマンドはすべて右向き時のものです)
P>P>P>P>P
P>P>P>P>E かめはめ波 (気力×1消費)
P>P>→P>P>P
P>P>←P>P>K
P>P>K>K>K
P>P>K>K>E 速激魔撃弾 (気力×2消費)
P>K>K
→P>P>P>P>P
→P>P>→P>P>P
→P>P>→P>P>K
→P>P>→P>P>E かめはめ波 (気力×1消費)
→P>P>K>K>K
→P>P>K>K>E 瞬魔烈殺 (気力×1消費)
→P>K>K
←P>P
K>K>K
K>K>→K>K>K
K>K>→K>K>E 親子かめはめ波 (スーパーサイヤ人2時、気力×3消費)
K>K>←K>K
K>K>←K>E 激絶乱魔 (気力×2消費)
→K>K>K
→K>K>→K
←K>K
←K>←K
P+K
→P+K
←P+K
K+G
→K+G
←K+G
→E かめはめ波 (気力×1消費)
近距離でP+G 連撃
P+K+G スーパーサイヤ人 (気力×3以上時)
P+K+G スーパーサイヤ人2 (気力×4以上時)

 セルゲームの切り札、少年悟飯です。前作での究極技は「超かめはめ波」だったのですが、今回「親子かめはめ波」へと進化。連打勝負に勝つとセルにとどめをさしたアレになります。
 性能のほうは前作よりちょっと落とされたかもしれません。前作は永久も存在していたので仕方ないとは思いますが。
 もうゆるさないぞ、てんしんはん…

【コンボ】
■ →K+G →P>P>K ←K P>P>←P>P →P>P>→P>P>E [地上限]
■ →K+G →P>P>K ←K ←P P+K+G →P>P>→P>P>E [地上限]
■ ←P K>K>→K>K>E [地上限]

悟飯 (青年期) (コマンドはすべて右向き時のものです)
P>P>P>P>E かめはめ波 (気力×1消費)
P>P>P>→P
P>P>K>K>K
P>P>K>→K
P>→P>P>K
P>→P>P>E 斬空拳 (気力×1消費)
P>K
→P>P>P>P>P
→P>P>P>P>E 連続かめはめ波 (気力×2消費)
→P>P>P>K>K
→P>P>P>K>E 超かめはめ波 (スーパーサイヤ人以降時、気力×4消費)
→P>K>K
←P>P
←P>→P
←P>←P
←P>K
←P>→K
←P>←K
K>K>K>K
K>K>→K>K>E 超かめはめ波 (スーパーサイヤ人以降時、気力×4消費)
K>K>→K>→K
K>K>←K
K>→K
K>←K (空中のみ←K)
→K>P>P>P>E かめはめ波 (気力×1消費)
→K>K>K>K>K
→K>K>K>E 超龍撃拳 (気力×2消費)
←K>P>P
←K>K
←K>→K
←K>←K
P+K
→P+K
←P+K
K+G
→E かめはめ波 (気力×1消費)
近距離でP+G 連撃烈波
P+K+G スーパーサイヤ人 (気力×3以上時)
P+K+G スーパーサイヤ人2 (気力×4以上時)
P+K+G 老界王神の潜在能力開放 (気力×5以上時)

 少年期と同一人物のハズなのに技の型が全然ちがっていたりする新キャラ、孫 悟飯 (青年期)。
 他のキャラの究極技が凝りまくっているせいで、超かめはめ波が普通に見えてしまいます。ルートが2種類ある数少ない究極技です。どちらも正面からでは繋がりませんけども。

【コンボ】
■ →P>K>K (CCS) P →K K>K>K>K (CC) ←K ←P>P ←P>P P>P>P>P>E
 基本。勝つだけならこのコンボだけで充分です。これでゲージ1本強ゲット。
■ →P>K>K (CCS) P →K K>K>K>K (CC) ←K →P>P>P>K>E [スーパーサイヤ人以降時]

レートサイヤマン (コマンドはすべて右向き時のものです)
P>P>P>P>E ジャスティスパンチ (気力×1消費)
P>P>P>→P
P>P>K>K>K
P>P>K>K>E ジャスティスキック (気力×1消費)
P>P>K>→K
P>→P>P>K
P>K
→P>P>P>P>P (空中のみP)
→P>P>P>P>E ジャスティスフラッシュ (気力×2消費)
→P>P>P>K>K
→P>P>P>K>E 正義のポーズ (気力×3消費)
→P>K>K
←P>P
←P>→P
←P>←P
←P>K
←P>→K
←P>←K
K>K>K>K
K>K>→K>K>E ジャスティスフィニシング (気力×1消費)
K>K>→K>→K>E ジャスティスキック (気力×1消費)
K>K>←K
K>→K
K>←K
→K>P>P>P>E ジャスティスパンチ (気力×1消費)
→K>K>K>K>K
→K>K>K>E ジャスティスカーニバル (気力×2消費)
←K>P>P
←K>K
←K>→K
←K>←K
P+K
→P+K
←P+K
K+G
→E ジャスティスパンチ (気力×1消費)
近距離でP+G ジャスティスダイナマイト

 悪は絶対許さない! グレートサイヤマン参上! 天下一武闘会に青年悟飯と一緒に出ても問題なし! 正義だから!

【コンボ】
■ K>←K (CC) ←K>K (CCS) P →K>K>K>E (CC) ←P>P ←P>P →K>K>K>E
 今回の乱打系体術は2ゲージ技なので、コンボの繋ぎとして使ってもあまり問題はなくなりましたね。ゲージがないときは→K>K>K>Eを→Kだけにしておくといいです。
■ K>←K (CC) ←K>K (CCS) P →K>K>K>E (CC) ←P>P ←P>P →K>K>K>E (CC) →K>K>K>E
 ネタコンボ。こんなのに6ゲージも使っちゃいけません。
■ K>←K (CC) ←K>K (CC) ←P>P ←P>P →K>K>K>E (CC) →K>K>K>E (CC) →K>K>K>E (CC) →K>K>K>E (CC) →K>K>K>E
 超ネタコンボ。前作と同じく、ヒット数が30を超えたあたりからダメージが0になります。
■ K>←K (CC) ←K>K (CCS) P →K ←P>P ←P>P →P>P>P>K>E
 正義のポーズは浮かせてからでも安定。ポーズだけなのでダメージは期待できませんが。

悟天 [ゴテンクス] (コマンドはすべて右向き時のものです / 青色はゴテンクスの技です)
P>P>P>P>K
P>P>P>P>E かめはめ波 (気力×1消費)
かめはめ波
P>P>P>→P
P>P>K>K>K
P>P>K>K>E フュージョン (気力×3以上時、1回のみ)
P>P>K>→K
P>→P>P>P
P>→P>P>E ビクトリーキャノン (スーパーサイヤ人3時)
P>K
→P>P>P>P>P (地上のみP)
→P>P>P>P>E 連続かめはめ波 (気力×2消費)
連続死ね死ねミサイル
→P>P>P>K>K
→P>P>P>K>E ギャラクティカドーナツ (スーパーサイヤ人以降時)
→P>K>K
←P>P>P
←P>→P
←P>←P
←P>K
←P>→K
←P>←K
K>K>K>K
K>K>→K>K>E 斬空拳 (気力×1消費)
ウルトラミサイルパフェ
K>K>→K>→K>P>E スーパーゴーストカミカゼアタック (スーパーサイヤ人以降時)
K>K>←K>P
K>→K
→K>P>P>P>E かめはめ波 (気力×1消費)
かめはめ波
→K>K>P>P>E ビクトリーキャノン (スーパーサイヤ人3時)
←K>P>P
←K>K
←K>→K
←K>←K
P+K
→P+K
←P+K
K+G
→E かめはめ波 (気力×1消費)
かめはめ波
←E ビクトリーキャノン (スーパーサイヤ人3時)
近距離でP+G 連撃
ハイパープラズマショートケーキ
P+K+G スーパーサイヤ人 (気力×3以上時)
スーパーサイヤ人
P+K+G スーパーサイヤ人3 (スーパーサイヤ人時)
P+K+G トランクスと交代 (フュージョンセット時)

 小さい外見に秘めたるパワー…のはずだと思ったのですが、最初から最後まで親父がいいとこ取りでしたね。GTではお金持ちのお嬢様といい関係になるものの、そのあとすぐに体をベビーに乗っ取られることに。

【コンボ - 孫 悟天】
■ ←K>K (CCS) P →P>P>P>P →K K>K>←K P>P>P>P>E
■ ←K>K (CCS) P →P>P>P>P →K K>K>→K>K>E

【コンボ - ゴテンクス】
 トランクスのコンボに記述。

ジータ [破壊王子ベジータ] (コマンドはすべて右向き時のものです / 青色は破壊王子ベジータのものです)
P>P>P>P>E ギャリック砲 (気力×1消費)
P>P>P>→P
P>P>K>K>K
P>P>K>K>E ファイナルフラッシュ (気力×3消費)
ポタラ (気力×3時、1回のみ)
P>P>K>→K
P>→P>P>P
P>→P>P>E ファイナルブリッド (気力×1消費)
P>K
→P>P>P>P>P
→P>P>P>P>E メテオフラッシュ (気力×2消費)
→P>P>P>K>K
→P>P>P>K>E ビッグ・バン・アタック (スーパーサイヤ人以降時、気力×4消費)
→P>K>K
←P>P
←P>→P
←P>←P
←P>K
←P>→K
←P>←K
K>K>K>K
K>K>→K>K>E アトミックブラスト (破壊王子ベジータ時、気力×1/2消費)
K>K>→K>→K>P>E ファイナルエクスプロージョン (破壊王子ベジータ時、気力×5消費)
K>K>←K
K>→K
K>←K
→K>P>P>P>E ギャリック砲 (気力×1消費)
→K>K>K>K>K
→K>K>K>E メテオブレイク (気力×2消費)
←K>P>P
←K>K
←K>→K
←K>←K
P+K
→P+K
←P+K
K+G
→E ギャリック砲 (気力×1消費)
←E アトミックブラスト (破壊王子ベジータ時、気力×1/2消費)
近距離でP+G ノーズダイブクラッシュ
P+K+G スーパーサイヤ人 (気力×3以上時)
P+K+G スーパーサイヤ人2 (気力×4以上時)

 言わずと知れたサイヤ人の王子さま。今回は P>P>K>K や K>K>→K>→K>P が正面からでは繋がらなくなってしまい、かなりの弱体化。ファイナルフラッシュが命綱だっただけに、そのお手軽感がなくなってしまったのは痛いです。グミくれよ。

【コンボ】
■ K>←K (CC) ←K>K (CCS) P →K>K>K>E (CC) →P>P>P>K P>P>P>P>E
 →K>K>K>E を →K に変えてゲージを温存するほうが実戦的。
■ K>←K (CC) ←K>K (CCS) →K>K>K>E (CC) P>P>K>K>E
 前作では放出しまくりだったファイナルフラッシュへのルート。今回は背後に回らないとコンボに組み込めません。
■ K>←K (CC) ←K>K (CCS) P →K>K>K>E (CC) →P>P>P>K →K>K>K>E (CC) P+K+G →P>P>P>K>E (ノーマル・スーパーサイヤ人時)
 変身込みビッグバンアタックルート。連打勝負に勝たないとダメージは大したことがなかったりします。

ジット (ベジータベース) (コマンドはすべて右向き時のものです)
P>P>P>P>E ギャリック砲 (気力×1消費)
P>P>P>→P
P>P>K>K>K
P>P>K>→K
P>→P>P>P
P>→P>P>E ブロードクラッシュ (気力×1消費)
P>K
→P>P>P>P>P
→P>P>P>P>E シャイニングスターレイン (気力×2消費)
→P>P>P>K>K
→P>P>P>K>E スピリッツソード (超ベジット時、気力×3消費)
→P>K>K
←P>P
←P>→P
←P>←P
←P>K
←P>→K
←P>←K
K>K>K>K
K>K>K>→K
K>K>→K>K>E スピリッツキャノン (気力×2消費)
K>K>→K>→K>P
K>K>←K
K>→K
K>←K
→K>P>P>P>E ギャリック砲 (気力×1消費)
→K>K>K>K>K
→K>K>K>E ディスディンブロウ (気力×2消費)
←K>P>P
←K>K>K>K>E
←K>K>K>K>E スピリッツキャノン (気力×2消費)
←K>→K
←K>←K
P+K
→P+K
←P+K
K+G
→E ギャリック砲 (気力×1消費)
←E スピリッツキャノン (気力×2消費)
近距離でP+G ディスディンスルー
P+K+G 超ベジット (気力×3以上時)

 ベジータベースのベジット。ベジータ時と違い、K>←K や ←K>K が無いというかなり手痛い変更が。ゲージがあってはじめて活躍できるキャラです。

【コンボ】
■ →K>K>K>E (CCS) P →P>P>P>K P>P>P>P>E
 しょっぱなからハイリスクなCCのルート。ゲージを使わないとどこで止めても反撃確定なのが辛すぎます。ガードクラッシュ→地上喰らい追撃から狙おう。
■ →K>K>K>E (CCS) P →P>P>P>K →K>K>K>E (CC) P+K+G →P>P>P>K>E [ノーマル時のみ]
 変身からスピリッツソード。慣れればなんとかなりますが、ゲージ残量には注意。
■ →K>K>K>E (CCS) P →P>P>P>K →P>P>P>K>E [超ベジット時]
 変身している場合はこれで安定、というか、これくらいしかありません。
■ →K>K>K>E (CCS) P →P>P>P>K →P>P>P>K>E →K>K>K>E [超ベジット時]
■ →K>K>K>E (CCS) P →P>P>P>K →P>P>P>K>E →K>K>K>E (CC) P>P>P>P>E [超ベジット時]
 ゲージが余っていればここまでいけます。かなり大道芸。

ランクス (幼年期) [ゴテンクス] (コマンドはすべて右向き時のものです / 青色はゴテンクスの技です)
P>P>P>P>K
P>P>P>P>E バスターキャノン (気力×1消費)
かめはめ波
P>P>P>→P
P>P>K>K>K
P>P>K>K>E フュージョン (気力×3時、1回のみ)
P>P>K>→K
P>→P>P>P
P>→P>P>E ダブルバスター (気力×2消費)
ビクトリーキャノン (スーパーサイヤ人3時)
P>K
→P>P>P>P>P (空中のみP)
→P>P>P>P>E エネルギーバースト (気力×2消費)
連続死ね死ねミサイル
→P>P>P>K>K
→P>P>P>K>E ギャラクティカドーナツ (スーパーサイヤ人以降時)
→P>K>K
←P>P>P
←P>→P
←P>←P
←P>K
←P>→K
←P>←K
K>K>K>K
K>K>→K>K>E ブラストアタック (気力×1消費)
ウルトラミサイルパフェ
K>K>→K>→K>P>E スーパーゴーストカミカゼアタック (スーパーサイヤ人以降時)
K>K>←K>P
K>→K
→K>P>P>P>E バスターキャノン (気力×1消費)
かめはめ波
→K>K>P>P>E ダブルバスター (気力×2消費)
ビクトリーキャノン (スーパーサイヤ人3時)
→K>K>K>K>K
←K>P>P
←K>K
←K>→K
←K>←K
P+K
→P+K
←P+K
K+G
→E バスターキャノン (気力×1消費)
かめはめ波
←E ダブルバスター (気力×2消費)
ビクトリーキャノン (スーパーサイヤ人3時)
近距離でP+G グランドインパルス
ハイパープラズマショートケーキ
P+K+G スーパーサイヤ人 (気力×3以上時)
スーパーサイヤ人
P+K+G スーパーサイヤ人3 (スーパーサイヤ人時)
P+K+G 悟天と交代 (フュージョンセット時)

 ビーロボ カブタックを思い出します。「すーぱー (カワイイ声で)」「チェーンジ! (ドスのきいた声で)」

【コンボ - トランクス (幼年期) 】
■ ←K>K (CCS) P →P>P>P>P →K K>K>←K P>P>P>P>E
 バスターキャノンへ繋ぐ基本コンボ。
■ ←K>K (CCS) P →P>P>P>P →K K>K>←K P>→P>P>E
 ダブルバスターにすることでダメージアップ。けっこう痛いです。

【コンボ - ゴテンクス】
■ ←K>K (CCS) P →P>P>P>P →K K>K>←K →P>P>P>K>E [スーパーサイヤ人以降時]
 ゲージに余裕があればギャラクティカドーナツをコンボに組み込みましょう。投げからも入るのでかなりオイシイ技。
■ ←K>K (CCS) P →P>P>P>P →K K>K>→K>→K>P>E [スーパーサイヤ人以降時]
 スーパーゴーストカミカゼアタックへ。これもかなり痛い。

ランクス (青年期) (コマンドはすべて右向き時のものです)
P>P>P>P>E バスターキャノン (気力×1消費)
P>P>P>→P
P>P>K>K>K
P>P>K>→K
P>P>K>→K
P>→P>P>K
P>→P>P>E フィニッシュバスター (気力×2消費)
P>K
→P>P>P>P>P
→P>P>P>P>E エネルギーバースト (気力×2消費)
→P>P>P>K>K
→P>P>P>K>E バーニングアタック (スーパーサイヤ人以降時、気力×3消費)
→P>K>K
←P>P
←P>→P
←P>←P
←P>K
←P>→K
←P>←K
K>K>K>K
K>K>→K>K>E ブラストアタック (気力×1消費)
K>K>→K>→K>P>E バーニングスラッシュ (スーパーサイヤ人以降時、気力×4消費)
K>K>←K
K>→K
K>←K
→K>P>P>P>E バスターキャノン (気力×1消費)
→K>K>P>P>E フィニッシュバスター (気力×2消費)
→K>K>K>K>K
→K>K>K>E
←K>P>P
←K>K
←K>→K
←K>←K
P+K
→P+K
←P+K
K+G
→E バスターキャノン (気力×1消費)
←E フィニッシュバスター (気力×2消費)
近距離でP+G ラピッドフォールスラッシュ
P+K+G スーパーサイヤ人 (気力×3以上時)
P+K+G スーパーサイヤ人2 (気力×4以上時)

 そういえばトランクスが大活躍しているシーンって少ないですね。残念ながらほとんどがヘタレ君で終わってます。未来で人造人間と戦うエピソードは良かったです。

【コンボ】
■ K>←K (CC) ←K>K (CCS) P →K ←P>P ←P>P →K>K>K>E
■ K>←K (CC) ←K>K (CCS) P →K →P>P>P>K>E [スーパーサイヤ人以降時]
 今でこそあの必殺技はバーニングアタックになっていますが、当時は技名も無かったです。アレはバンダイが名づけたのだろうか。
 フィニッシュバスターも同様。
■ K>←K (CC) ←K>K (CC) ←P+K P+K+G →P>P>P>K>E
■ K>←K (CC) ←K>K (CC) ←P+K K>K>→K>→K>P>E [スーパーサイヤ人以降時]
 無理やりバーニングスラッシュをコンボに。バーニングアタックの際、あの印を組む理由は何なのか。手話?

ディッツ (コマンドはすべて右向き時のものです)
P>P>P>P>E ダブルサンデー (気力×1消費)
P>P>P>→P
P>P>K>K>K
P>P>K>→K
P>→P>P>E サタデークラッシュ (気力×2消費)
P>K
→P>P>P>P>P
→P>P>P>P>E ウィークリースペシャル (気力×2消費)
→P>P>P>K>K
→P>P>P>K>E サタデークラッシュ (気力×2消費)
→P>K>K
←P>P
←P>→P
←P>K
←P>→K
K>K>K>K
K>K>→K>K>E エキサイティングイヤー (気力×1消費)
K>K>→K>→K
K>→K
K>←K (空中のみ←K)
→K>P>P>P>E ダブルサンデー (気力×1消費)
→K>K>K>K>K
→K>K>K>E (空中のみE) ダイナマイトマンデー (気力×2消費)
←K>P>P
←K>K
←K>→K
←K>←K
P+K
→P+K
←P+K
K+G
→E ダブルサンデー (気力×1消費)
←E サタデークラッシュ (気力×2消費)
近距離でP+G デイズクラッシュ

 前作と全然変わってませんが、サタデークラッシュの威力が上がっているため使う価値が出てきました。CCシフトから決めてやりましょう。

【コンボ】
■ →P>K>K (CCS) P →K K>K>K>K (CC) ←K ←P+K ←P+K P>P>P>P>E
 悟空系の技ルートを持つキャラお決まりのコンボルート。背の低いキャラ相手の場合は、空中戦に持ちこめばバッチリ決まります。

ッパ (コマンドはすべて右向き時のものです)
P>P>P>P>E デラックスボンバー (気力×1消費)
P>P>→PP
P>P>←P>P>P
P>P>K>K
P>P>K>E ブレイクストーム (気力×2消費)
P>P>→K
P>P>←K
P>K
→P>P>P>P
→P>P>P>→P
→P>→P>PP
→P>→P>P→P>E ブレイクキャノン (気力×2消費)
→P>K>K
←P>K
←P>→K
←P>←K
K>K>K>K
K>K>K>→K>K
K>K>K>→K>E ジャイアントアタック (気力×1消費)
K>K>←K>K
→K>P>PP
→K>P>P>→P
→K>P>P←P>E デラックスボンバー (気力×1消費)
→K>K>K>K
→K>K>K>→K
→K>K>K>←K>E ブレイクキャノン (気力×2消費)
←K>K
P+K
→P+K (空中のみ→P+K)
←P+K
K+G
→K+G
←K+G
→E デラックスボンバー (気力×1消費)
←E ブレイクキャノン (気力×2消費)
近距離でP+G メガトンスルー

 無個性な重量級、ナッパ様の登場だ。豊富なチャージ技で撹乱して勝利をつか…めるといいね。

【コンボ】
■ P>P>←P>P>P (CC) →K>K>K>←K>E
 P>P>←P>P>P のラストの P は当てないようにCCして、出の速い技で追撃しましょう。
■ P>P>←P>P>P (CC) →P>P>P>P (CC) P>P>K>E [地上限]
 前作でも可能だった難易度S級コンボ再び。とりあえず悟空には確認。これができれば君もナッパ。