おへんじ
ブラウザで動作するツイッタークライアント。
ずっとついっぷるを使っていたのですがサービスが終了してしまい、現在はTabtter Freeを使っております。こちらも最近になって広告が露骨になってきた気がします。
TweetDeckも一時期は使ってたのですが、理由は思い出せないが乗り換えちゃった記憶があります。公式が買収して純正化したあとは使ったことがなかったので、手を出してみようかな。
ブラウザ用公式クライアントを使うのは、スマホで撮影した画像をPCに持ってきて拡大して自分や他人が映りこんでいないか精査したあとサイズ変換いらずで複数まとめてツイートできるから。
Tabtterだと、スマホ撮影した画像はデカすぎてエラーが出ます。公式がOK言うてるのに何でおまえがNG出すんやと毎回思う。
それでも使い続けるのは、いちど使ったハッシュタグが記憶されて再利用しやすく実況のときに便利だからかも。あと、あまり使うことはないですがクソリプに対してアイコンクリックで一撃ミュートができるのも便利です。
正直、慈善事業じゃないので広告を出すことに反対するつもりはないのですが、もっと 「オッスオラ広告!」 みたいなアピールで誤クリックしなくて済む表記方法にしておいてほしいかも。
とくに、Googleの検索結果に紛れ込んだ広告はエロサイトによくある騙しリンクに近いものを感じる。
直接関係ないですが、AndroidのTwitterクライアントのひとつであるtwiccaがAndroid9以降に対応してなかった。最終アプデが大昔だったので、もう誰もサポートしてないアプリだと思われる。
あきらめて別のアプリを導入したほうがよさそうなのですが、あまりにも長期間使いすぎていたせいで今更新しいのに替えるくらいなら見なくていいやと思えるようになってきている。こうして人はSNSから遠ざかっていくのかもしれない…
ニュース拾い読み
>あわせて、体験版が本日11月13日より配信されることが明かされた。
体験版が出てくると発売が近いんだなあと思えてくる。まだまだ期間はあるので、現在進行中の龍5リメイクはちゃんと終われそう。
SFCとSNES、メガドラとGENESISなど一部水増し感はあるものの、マルチレトロゲームプラットフォームとなっております。
SDメモリーカードへのステートセーブはもちろんインストール機能もあるようで、ソフト必須なのは初回起動のみなのが便利そう。
>知人が持っていたファミコンの互換機を少しいじった経験はあるが、グラフィックスの発色やサウンドの音色が違っていたり、時折コントローラーの入力がキャンセルされたりしてがっかりしたので、「しょせんこんなものか」とまったく興味を失ってしまった。それ以来、「やっぱり遊ぶなら実機に限る」と思うようになり、現在まで至っている。
互換機あるある。
互換機ではなく公式ですが、スーファミミニもネオジオミニもPSクラシックもあまり長続きしなかったので、結局ワタシはレトロゲームが動作すれば満足するタイプなんだと思った。さらにPCエンジンミニの発売を待ってます。
学校から帰ってきたら、母親が勝手に家にあったカセット全部に名前を書いててびっくりした。たまたま借り物のカセットがなくてよかった。
>実際のオンエア映像は2秒遅らせてあるので、ヤバい発言が出たらオンエアの方の映像に合わせて“ピー”と鳴るCensor(検閲)ボタンを押せばいいのだが、「ファ●ク」と言いやがったゲストが続けて「あ、フ●ックって言っちゃいけなかったですね」と余計なことを発言したりするので気が抜けない。それを言いたいのはこっちだよ!
おもしろそうだけど言語の壁が高そうなゲームだと思う。
プリチャンの世界観でこういうゲームやってみたい。適切な字幕を入れたり、そうなんだしか言わず興味がなさそうなみらいちゃんの興味を引くための話題をえもちゃんに振ったり、おしゃまトリックスのイタズラをフレームアウトや自撮りして隠すりんかちゃんの立場で。高成績ならいいねが溜まってライブ可能。
>ゲームにもアニメにも漫画にも、いろいろな作品に登場する織田信長。至るところで創作されている織田信長をとことん調べ上げたマニアックな同人誌『信長名鑑』が、一般書籍になって登場です。同人誌時代から大幅に増補して、「織田信長」や「織田信長をイメージしたキャラ」を幅広いジャンルから掲載しています。
信長! 信長! 信長! どいつもこいつも信長! なぜだ! なぜやつを認めてこのおれを認めねえんだ!
ばかどもに光秀様の崇高な精神は理解できやしない!
スマホ版のマイクラを10円セールのときに購入したが、操作が超難しくて断念してる。土壁の豆腐ハウスですら作るのにそうとうかかった。
>青森県八戸市新井田西の路上で、「小学生の女の子が男に首を切られた」と家族から119番があった。女児ののど付近には長さ約10センチ、深さ最大約1センチの刃物によるものとみられる切り傷が1カ所
アサシンかな。
>非常時に手動でドアを開けるためのドアコックのふたを開けて列車を緊急停車させ、運行を妨害した疑い。
>母親は小嶋容疑者と同居していた平成25年1月に病死し、同容疑者の姉が死亡届を瀬戸市役所に提出していた。
年金不正受給ではなさそうですが、姉は何してたんだろう。
家の近くにあった帯広風豚丼が食べられる店が潰れてた。
個人的に味は悪くないのですが店の構造が悪いのか客の来店に店員が気づきにくく、さらに気づいても見てないフリをすることもある意識の低い店員によく出くわしてた店なので仕方ないとは思う。
ちなみに先日行った新世界の串カツ飲み屋も1件目はそんな店員ばかりだったので、急用ができたフリしてすぐ退店しました。
店内で店員と目線が完全に合ったのに席に案内しない、声をかけてようやく案内されたものの相手の声が小さすぎて何言ってるかわからないのはさすがにまずい。別に満員でもないので余裕はあったはずなのに。
2件目の店は元気だけは有り余ってる感じの店だったので満足でした。難点は焼酎の水割りがほぼ水だったこと。ずっとビールだけ飲んでればよかった。
先日、ランチを食べにステーキ専門店に行ったら、プラス250円でライス・スープ・カレーが無限におかわりできるセットがあった。
ステーキはいちばん安いやつを注文したが、意外とおいしかったので満足でした。
Amazonビデオで配信予定らしい。
この件には関係のないことだとは思いますが、テレビだと圧力などで実現不可能なことも配信なら可能だったりするので、企画を持っていきやすいのかも。
>次回は後編、京都の改名駅を巡ります。
阪急京都線の終着駅が河原町から京都河原町に変わりました。本質は変わっていません。
河原町といえば、先日に自転車でウロウロしてたら喫茶ソワレの前を通りかかったが、ゼリー売り切れと書かれていてガッカリでした。
「ゼリーポンチ」 で検索したら、写真に撮らずにはいられないドリンクの画像が山ほど出てきます。
最近はよく注文するようになった。店によってイモの状態や具材、付け合わせなども違っているので研究のしがいはあるかも。
ポテトチップスやいぶりがっこが付いていたり、異常に量が多かったり、店によってさまざまです。
近年はあまりスーパーでモロヘイヤを見かけない気がする。どこかに置いてはいるんだと思いますが、目玉商品ではないことが多いのか野菜コーナーの片隅に追いやられてるのかな。
このレシピは、モロヘイヤが高い場合はオクラで代用可能かも。オクラ納豆なんてポピュラーなほうですが。
納豆と山芋と生卵とねり梅とモロヘイヤとオクラとなめことめかぶなどの海藻類をダシやポン酢で和えたネバネバスペシャル丼でも作ろうかな。なめこは生食できないようなので加熱の必要があるようす。
>かつては東城会が支配していた神室町が何故、関西最大の極道組織「近江連合」の手に落ちてしまったのか、『龍が如く』シリーズが描く熱いドラマにご期待ください。
内ゲバばっかり起こしているうちに関西に乗っ取られました。
昨日発売だったみたい。
よく見たらリアルバウトシリーズはひとつも入ってないんですね。餓狼3は収録されてるのに。
サン電子製なのでいろいろ面倒かもしれませんが、ギャラクシーファイトもほしかったな。
関係ないですが、我が家のLenovo YOGA Tablet 2 with Windowsの充電ができず起動もしないという問題が発生したので、ネットで見つけた殻割り法を用いてバッテリーと本体の接続をカットしたり放電させたりしていろいろ試してみた。
結果としてはまったく改善しなかったので、勢いでマイクロソフトのSurface Goを注文してしまいました。余裕で十数万円くらいするSurfaceの廉価版で、カップヌードルとスープヌードル、サッポロ一番と旅麺みたいなものです。おそらく。
とはいえ、このまま廃棄というのはさすがに惜しいので注文後に調べてみたら、タブレットのバッテリーが3.7Vということで充電用ケーブルは5.2Vの大出力が理想らしい。そんなの意識せず、USBハブ経由で一山いくらで買ったような中華ケーブルで充電してたので、それが問題だった気もしている。あとで純正ケーブルで試してみようかな…
ちなみに、バッテリーとの接続を切る→USB接続→バッテリー接続、のようにガチャガチャやってるとたまに充電の証である白リングが光るのですが、数秒で無反応に戻ります。
その数秒間に電源とボリューム+ボタン長押しで本体設定画面になったりするものの、その後の操作中にプツンと切れます。
本体設定画面中、バッテリーを接続したままなのにUSB端子を引っこ抜くと電源が切れるので、この画面だけはバッテリーを一切用いずに表示しているのかも。その後の処理ではバッテリーを使うので、USB端子から給電してても電源が落ちてしまうのかな。
これらの結果から、もうバッテリーが空になっている気がする。さらに充電も受け付けなくなっているので、そこさえどうにかできれば復活しそう…復活しても近いうちに後釜が来るのであまり意味はないのですが。
>Twitterにて制作が発表された「クーロンズリゾーム」は、2025年の近未来を舞台とする完全新作です。気になるジャンルは「路地裏オープンワールド」。次世代機のスペックで描かれる九龍城に期待したいところ。
>浅野さんのほか、真田広之さんも“地獄からよみがえった忍者”スコーピオン役で出演するとのことです。
>「浅野忠信が切り刻まれたり爆発したり首抜かれたりするの?」
ライデンはあの見た目ですけどいちおう神様でカリスマなので、ストーリー上そう簡単にフィニッシュヒムされたりはしないと思う。
レプタイルのような量産型忍者タイプのヴィランあたりは、オープニングより前から景気づけのように殺されそうですが。
紅茶の銘柄を聞くとガルパンを思い出してしまう病気。
>本体製造元はリールメーカーの老舗「五十鈴工業」による日本製。
偶然と思いますが、企業名からもガルパン感が伝わってきた。
パチスロだとぜんぜん決意しない子という印象。チャンスゾーン煽りでも最弱の部類なのでよく出るしよく外れる。
>みなさんも、今の常識を頭からぬいて、「ディスプレイが固い板でなくなった時代」のことを考えてみていただきたい。そこには、新しいデバイスと生活の姿がある。ブラウン管から液晶に移行し始めて、そろそろ四半世紀が経過する。液晶という「堅い板」の次の時代も、ようやく見えてきたのだ。
微妙に曲がったディスプレイだと距離感がわかりにくくなると思うので、アクションゲームには向かなさそう。
半透明液晶とかプロジェクションマッピングなどの比較的新しくてまだ一般に浸透していない技術を積極的に使って商品化してるのはパチンコやパチスロに多い印象です。金持ってんなあ。
息子が複垢詐欺をしてカーチャンが金券を売りに行く分業で逮捕された件の続報。
新規垢に付与されたポイント・ヤフオクで自演落札して付与されたポイント・今回のくじ引きポイントと、複数のプレゼント品を換金可能なものに交換したようす。
>飯塚元院長は当初、「ブレーキをかけたが利かなかった。アクセルが戻らなかった」などと説明。しかし車の機能検査で異常は確認されず、その後、「ブレーキとアクセルを踏み間違えた可能性もある」と供述を変えた。
>こうした状況に加え、ドライブレコーダーの記録などを解析した結果、同課は飯塚元院長が最初に接触事故を起こした後、ブレーキをかけずにアクセルを踏んだ操作ミスが事故原因と結論付けた。
|