企業が発信しているとマイナスなイメージをもつコンテンツは、「新入社員が踊っているTikTok」や「ダンスやふざけた動画」など
「癖の強い朝礼」「本業からかけ離れすぎている企画、趣旨からはずれ、炎上可能性のある企画」「いいところばかり伝え、デメリットを伝えない」などの意見
朝礼で、課員が持ち回りでひとことエピソードを語らせられた時期はウチの会社にもあったなあ。悪習だと気づいたのか、1か月も続かずになくなりましたが。
毎日朝から晩まで働いてるような人間に、そうそういくつも語れるエピソードなんてないです。帰宅してメシ食ってソシャゲやって風呂入って寝るだけの日だってあるのに。
ネタ探しすることで世間に目を向けさせるという利点もありそうですが、その義務を苦痛に感じる社員が多いようならやめたほうが懸命。利点より欠点のほうが勝ってしまいます。
「すれ違おうとした際に体に触れてしまったが、故意ではない」と容疑を否認している。被害者の関係者が110番通報した。同店内では同日に同様の被害申告が他にもあり、関連も調べる。
Pうまい棒2が出るらしい。なにやら前作と基本的には同じだけど連チャン性を持たせたやつになるようす。
打ってる人はかなり減ったが、確率的にはひとケタ台で当たる可能性も現実的にあるので、一万円一発勝負というスタンスなら今でもじゅうぶん遊べる台。
自分が最後に打ったときは、普段は大して障壁にもならないはずの印籠が仕事しすぎててストレスマッハでやめた。あの 「よし通れ」 状態だったはずの印籠ごときに邪魔されまくるなんて…
金曜はこのすばライトミドル。本当はとらぶるミドル目当てだったのですが先客がおり、しかたなくこのすばを打ってたのですが、2連目の当たりでいきなりLTに突入して20連になった。残保留の当たりではないため振り分けの0.5%しかないという狭すぎる門。
撤去されるまでにLT引いてみたいという念願をかなえたので満足できました。11.4%の転落を引くまで永久に続く確変ループタイプになるため、華麗に回避しつづければ2~3万発くらい出てしまうLTだったはずで悔しくもありますが。
それはそうと、普通の70回転STと同じ確率なはずのLT中に240回転当たりなしという状況になったときは、そりゃこの台の下位ラッシュ続かんわと思い知った。次回確定じゃなかったら3回死んでます。
土曜はアリア4ライトミドルで天井残り100回転というところでももまん3つ保留。ももまん7つじゃないと強くないし大丈夫だろと思ってたらストーリーSPでデンジャー柄出てきて当選。変動時エアーがなかったので当たるなと祈ってたが無理でした。
心が折れたので出玉突っ込んで退散。
消化不良すぎるので別のホールで異世界魔王を打ってたら、開始8回転で乳首光って当選した。ミドルでもこんなにあっさり当たるのにライトミドルでこの体たらくだったアリアさんにはたいそう反省していただきたい。
異世界魔王のラッシュ中は初めてS図柄当選してくれました。変動中+残保留の2連続で20%振り分けの10R当選というけっこうレアなやつ。
早々にストックMAXまで行ってたにもかかわらず最終的に16連と、あまり伸びずに終わりました。
さすがに当たりが早すぎたのでもうちょっと遊ぼうと思い継続していると、こんどは80回転くらいで当選。残念ながら時短なし通常10Rで、突っ込んだ分の玉がほぼ戻ってきただけという形。
これ以上継続するとハマリを喰らいそうだったのでヤメました。S図柄だけじゃなくてストック×2も2回出てくれるなど、右の振り分けに恵まれてた。
ちなみ246・24678のセグが6R+ストック×2だったので、出たら歓喜しましょう。
日曜はパチンコから離れて自転車で徘徊しようと思っていたけど、勝手に体がたまたまたどり着いたホールに入っていった。
とくに打つものもなかったのでアリア5を打ってみたら、41回転目に初の緋緋神全回転を引きました。初回3,000発確定なだけでLTは自力で引っ張る必要があるけど、25%の上乗せが引けたのでLTにも無事突入。
最終的に7連で、最初以外3,000発振り分けは引けなかったのが残念ですが、まあまあ出たので満足…できずにアズールレーン打ってた。
アズレンは先バレが3回来て3回ともハズレだったので折れて帰りました。アリアの1/399.9が40回転そこらで全回転引いてるのにアズレンの1/199のライトミドルで何も引けないという体たらく。
初のこのすばLT、初の異世界魔王S図柄、初の緋緋神全回転と、初めてが連続しすぎてて楽しい週末でした。明日はもっと楽しくなるよねハム太郎? 楽しくないと許さないよハム太郎? 責任取れるのハム太郎?
容疑者は自らNintendo Switchを改造し、フリマアプリで販売していたという。
まったく知らなかったが、いつのまにかSwitchにもCFWあるみたい。
RCMローダーというドングルのような謎の機械が本体下部にくっついてる画像がいくつか出てきた。CFWを使って外部端子に繋いだメモリーカードを読みにいくのかな。
本体右下のジョイコン繋ぐあたりにも別の端子がくっついているようで、起動時にこれがON状態だとBIOS起動の時点で下部端子のメモリーカードを読むようになってるとか? セーフモード用?
PSPのCFWやパンドラバッテリー、GBAの起動時にスタートとセレクトを同時押しするやつなど、こんなのよく見つけてくるなあ。
本体に搭載されたブラウザで特定サイトを閲覧するだけで改造できてしまうセキュリティホールもあったりして、驚愕したものです。