スーパーマリオブラザーズ外伝2
連れが日本橋で仕入れてきたコミック版
ゲームブック、スーパーマリオブラザーズ外伝2です。
表紙ではおなじみのマリオが
なんだかよくわからない袋を持って
地底を冒険している姿が描かれています。
おなじみマリオ。外伝とは一体

いやぁ、昔なつかしのゲームブックですよ。鉛筆を使って
パラメータを書き込んだり
敵との勝敗をよくごまかしたりしたものです。
ゼルダの伝説のゲームブックは
リンクフェイズとゼルダフェイズに分けられていました。新・鬼ヶ島風。
パルテナの鏡のゲームブックは挿絵が
えちカワイくて好きでした。
プロローグがあります。おそらく外伝1で語られたエピソードのその後の話なのでしょう。
やばい、キノピオ萌え
なんだか変だよマリオ、表紙と違うよ。あとポテト王国の
アンドレ王子って誰。
拉致されるキノピオ
マムというオリキャラが登場。何だかどこかで見た気がします。
FF:Uとかいうアニメで見た記憶が。
アタタじゃなくて
マリオ流北斗の剣が炸裂。なすすべもなく崩れ落ちる敵。
強いぞマリオ。なにかが大きく間違っている気がしないでもないですが。
ラブロマンスあり
ついに親の敵を討ったマム
「マム…見事だ…!」って、お前エエとこ取りかい。
さっきまで
情けない格好をしていたのはなかったことですか。
ついに出た悪の大ボス、クッパ
クッパの
亡霊だそうです。顔が龍で体が亀。クッパってそんなんだったっけ。

そして、死闘の末にクッパを倒すことに成功。
ブラボー
「おおッ、ヤッタ!」って、緊張感まるでなし。
お前が倒したんじゃないのか。
結局ルイージは
1コマも出てきませんでした。不遇すぎる。

というわけで、マリオの壮大な冒険は幕を下ろしたのであります。
THANK YOU MARIO
アンタこの世界に不釣合いすぎ。
いやぁ、すばらしいお話でした。キノコ王国とかカメ一族とかがまるで絡まない物語。
たぶんマリオを適当な兄ちゃんにすげ替えて、
タイトルをファイナルファンタジーにしても通用しますよ。

【おまけ】
原田力男氏逝く

このゲームブックの原作者、原田力男さんのことが書かれています。
すでにお亡くなりの模様。なぜ調律師がマリオの原作を。